※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が急に泣き止むのは言葉を理解しているからでしょうか。赤ちゃんに厳しい言葉をかけたことを後悔しています。泣き止む方法や、泣き止まない理由について知りたいです。

新生児が急に泣き止む時があるのですが、言葉を理解していたりするのでしょうか?

何をしても泣き止まず、さっき「いい加減黙ってよ!」と思わず赤ちゃんに向かって言ってしまいました
その瞬間に急にこちらを見てピタッと泣き止み、今もまだ目は開いてますが大人しいままです

もし新生児期でも言葉を理解している可能性があれば、赤ちゃんに対してキツイ言葉をぶつけてしまったと自己嫌悪です…

もしくは赤ちゃんが泣き止むスイッチ的なものがあるのでしょうか?

眠らなくてもギャン泣きがおさまる方法があれば知りたいです。
抱っこしても授乳してもずっとのけ反っていて、障害でもあるのではないかという気がして余計にしんどいです…

コメント

ポムポム

びっくりしちゃったんだと思います…
大人と一緒で心臓に悪いので、気持ちは十分に分かりますが声を荒げても赤ちゃんには分からないのでやめましょう😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    隣室で家族が寝ているので大きな声を出したわけではないのですが、明らかに苛立ちが滲み出た口調で言ってしまったのでびっくりしてしまったんですね…
    本当に反省しています…

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

急なママの怒声に驚いて硬直しただけだと思います。
本能故の防御反応ですよ。

言葉は理解できなくても土星により「ここは安全な場所ではない」と察したのかもしれませんね。

それをそのまま産院に相談されてはいかがでしょう?
ママのカウンセリングなどにも繋げてくれるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    明日ちょうど1ヶ月健診なので、色々と相談しようと思います
    私がこんな状態だと赤ちゃんも可哀想ですもんね

    • 7月7日
ぴよ

急にお母さんの大きな声でビックリして、なんで泣いてたのか忘れちゃったのかもですね🥹
もしかしたら、お母さんの気持ちを汲み取ってくれたのかと期待もしちゃいますが😂

よくありました、ずっとあやしているの大変ですよね、耳にキーンと残りますし😭
魔の3週かメンタルリープですかね💦
口でシーと言ったりホワイトノイズや拍手、掃除機、ドライヤー、換気扇、水音、ビニールのくしゃくしゃなどからその子の落ち着く音が見つかるといいのですが…。
また、5~10分くらいは泣かせたままでも良いので(あまりに酷い場合は身体に良くないですが…)一旦その場から離れてトイレとかもいいですよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    眠りにつきやすいと言われたものを軒並み試してみたのですが、どれもだめで…
    いつも全力で泣き続けているのでそのうち吐き戻して咽せたり詰まらせたりするのではないかと心配でとりあえず離れないようにしていましたが、私のメンタルが持たなそうなときは少し離れようと思います

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

大きな声に反応して泣き止んだのかなと思います。
うちの子もドライヤーの音でびっくりして一時期に泣き止みました💦大きな音で一旦泣き止むと思います。

赤ちゃんは言葉の内容理解してないので、ご自身を責めないでくださいね😣今1歳過ぎて止めてよ!と言っても通じないで笑ってるので🫠

仰け反りもずっとありましたけど、ちゃんと成長してますよ!睡眠削られる今が一番キツいですよね。周りに何も置かない状態で一旦離れて少しでも休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児で言葉を理解する事は無いですよね
    やはりびっくりさせてしまったのですね…

    正直泣き続けられることよりも、あやそうとした時に永遠に仰け反られることが辛いですが、ママリさんのお子さんが何事もなく元気に成長されてるとの事で少し安心しました
    ありがとうございます

    • 7月7日
deleted user

反町隆史のポイズンと
浜ちゃんの出前館のCMソングは
赤ちゃんが泣き止むと噂です👶

大変な時期ですよね
怒鳴っちゃっても大丈夫、しょうがない
だってしんどいんだもの。
毎日赤ちゃんが生きてるなら立派✨️

しんどくてもアドバイスとかしてくる人いますけど、無視です☺️
良くない事と分かっててもどうしようもないんですから!
ここに相談しただけでも優しいお母さんです☺️

私も同じような道を通りました😇!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何をしても駄目で、最近は赤ちゃんと2人きりになる時間が怖いです

    赤ちゃんに苛立ちとかしんどさをぶつけてもどうにもならない事は理解しているのに、それでも不意に「本当何なの…」とか「いちいち動かないでよ!どうしたいわけ?」とかイライラした口調で声に出してしまって
    言ってしまった後に毎回自己嫌悪に陥ってます…

    とりあえず今を乗り越えて元気に育てられるよう頑張ります

    • 7月7日
k

言葉はまだわからないので、大きな音にびっくりしたんでしょうね☺️!
眠いのにうまく眠れないとかですかね💦
うちもだいたい、寝てるか泣いてるかでしたよ!!
あまり泣き止ませようと頑張らなくても、布団に置いて少し様子見るのもありです!
赤ちゃんが泣き止む系の音とか音楽を片っ端から試してみるとか…
何なら、ママさんが好きな曲聴いて気分転換もありです😊
あまり思い詰めないでくださいね😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    多分寝ぐずりだと思います…
    ゲップが出にくい子で、中途半端な状態で布団に置くと気持ち悪さで永遠にぐずっています
    もう一度ゲップ出そうとして抱き抱えると激しく仰け反られるので疲れてしまいました
    赤ちゃんに当たるのはやめたいので、気分転換うまくできるようにしたいと思います

    • 7月7日
ママリ

怖かったんだと思います。
あと、ままの感情やちょっとした居心地の悪さは赤ちゃんは敏感に感じ取るので仰け反るのもそれがあるからかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めは私のやり方が悪くて仰け反っていると思っていたのですが、誰が抱っこしてもかなりの力で仰け反ってしまいます…
    仰け反りで調べると怖い事がたくさん書いてあり不安なので、明日の健診で相談してみようと思います

    • 7月7日
ママリ

なので、抱く人、抱く人心地悪いのかなーと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうかも知れません
    私要領悪いので、赤ちゃんも嫌がってるのでしょうね

    • 7月7日
みー

言霊があるように意味はわからなくても魂は伝わるんだと思います💦
泣き止むスイッチはあると思いますが本当に子それぞれだし、そのスイッチが赤ちゃんはコロコロ変わったりするので見つけてもまた探し直しを繰り返していくと思います😮‍💨

ギャン泣きされるのしんどいですか?
泣き声がしんどくないなら無理に何かしなくてもいいと思います!
言葉の意味は全く伝わってないと思いますが「泣きたいの?そうなの〜いーっぱい泣きな!お腹もいっぱいだしオムツも変えたから眠いのかな?寝たらいいと思うよ?でも怖いんだよね〜そうよね〜大丈夫よ〜目を閉じて静かにしててごら〜ん。起きたら大好きなおっぱいの時間が来ると思うよ〜おやすみ〜」みたいな感じで適当に柔らかい口調で話しながら抱っこもせずに布団の横から眺めたりしてました!
泣き声がしんどいなら横にいる時限定で耳栓しててもいいと思います!!
で、泣いてないタイミングでひたすら私の笑顔を脳内に刷り込ませるようにずっと微笑みかけてました!!
そのうちギャン泣きとギャン泣きの合間でこっちを見るようになりそのタイミングで自分の満遍な笑みを見せるようになったらだんだん泣く時間減っていきました✨