

ママリ
母は他界していませんが、週に一度だけ父が保育園のお迎えに行ってくれます。その日は仕事の後1時間ほどゆっくり休めます😊父の休みの日なら快く預かってはくれますが、遊び相手はできても育児は無理なので、4歳の長女だけ数時間とかです。下の子の新生児期に動物園連れて行ってくれたりしました!
義実家も車で30分ほどの距離にありますが、基本手伝いは一切なしですし、遊びに行くのも年に数回です。悪阻で私が長期入院した時は、上の子を2週間預かってもらい夫も義実家なら通勤していました。

はじめてのママリ🔰
子育ては特に手伝ってもらったことはなく、日曜日どうしても私も旦那も仕事で都合がつかなくなった時だけお願いしたことあります💡
うちの母がそこまで家事育児手伝いたいタイプではなかったので、頼みにくかったです😓

( ˶'ᵕ'˶ )
顔見せに行く程度で手伝いはほぼゼロです😇
夫も朝早い帰りが遅い休み少ない有給とれない育休少ない(次は取れないだろう)、義両親遠方、実母闘病中なので!

はじめてのママリ🔰
両実家遠方なので産後すぐ以外は手伝いにはきてもらってないです😅
帰省時かこちらに両親来た時に遊んでもらうのは今は年に3.4回です😌

ぽぽろん
発熱の時だけとかです😂基本は頼りませんかね😇
-
ママリ
回答ありがとうございます。
私の周りではがっつり実家頼ってる人が多いので、意外と頼ってる人が少なくてびっくりです💡- 6時間前
-
ぽぽろん
頼れる環境だったり、頼ってもしんどかないなら頼れるなら頼るべきだとは思いますよ😍
私はまだ両親ともバリバリ働いてるので😂
来年父親が定年退職するので、その時はよろしくねって今から伝えてます笑- 6時間前

はじめてのママリ🔰
家事は手伝ったもらったことないです。
子どもが小学生になったので、子ども本人が行きたいと言ったら週末泊まりに行くのでその時は丸投げしています!

m🍏
実家も義実家もすぐ近くですが、子供を見せに行くくらいでこちらに来る事はないですね😳

はじめてのママリ🔰
全くもってなしでーす!
コメント