※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
妊娠・出産

1人目を23週で急な胎胞脱出、救急にかかり即入院、子宮頸管縫縮術はでき…

1人目を23週で急な胎胞脱出、救急にかかり即入院、子宮頸管縫縮術はできない状態で、トイレも管を入れ絶対安静でしたが、逆子で足が出てしまっていて危ない状態との事で24週0日で緊急帝王切開で587gの女の子を出産しました。
幸いに肺に水が溜まってしまったり、動脈管が閉じたり開いたりなど心配な事はたくさんありましたが、NICU.GCUと5ヶ月半で退院して、1歳になる前には経管栄養の管も外れて、今修正2歳6ヶ月何事もなく成長してくれています。

この度は2人目妊娠したのですが、1人目のこともありおそらく子宮頸管無力症とのこで、予防的処置で13wでマクドナルド術をしました、そこから週1で経過診察をしていましたが、18wの診察で頚管が縛っている部分まで開いてきている、頚管の一部が薄くなり裂けて胎胞が見えているとのことで、そのまま入院になり翌日2回目のマクドナルド術を受けました。そこから経過観察で入院していましたが21wの診察で再度頚管が裂けていて胎胞が見えていることが分かりました。3回目の手術はできないとの事でこのまま経過観察となっています。ようやく22wを迎えられたと思ったら、お漏らしのように水が出て羊水検査をしたら陰性、おりものだろうとの事で安心したのも束の間で、翌日生理2日目位の出血と塊が出ていました。診察では赤ちゃんは元気、出血していて羊水反応が正確に判定できないそうで、出血はおそらく頚管の裂けた部分からだろうとの事ですが、出血は止まらず、いつ産まれてきてしまうんだろうと不安なのと、まともに出産できない自分が悲しく涙が止まりません。
せめて26wぐらいまで持ちこたえたいと願っているのですが、同じような経験をされた方は何週まで持ちこたえられましたか?
24wで産んでも余りに小さくて不安だったのに、まだ22wなので怖くてたまりません。

コメント