※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
ココロ・悩み

境界知能の息子を持つ母親が、将来に不安を感じています。友達ができず、勉強や仕事に苦しみ、自殺を考えることもあるようです。希望はあるのでしょうか。

グレーゾーン、境界知能ってそんな生きずらいんでしょうか??


友達が出来ない。一人ぼっち。勉強、仕事が理解できず苦しむ。いじめられる。仕事も出来ない。自殺したくなる。

など、調べると辛い人生なことばかり書いてあります。

現在四歳の息子がいますが、境界知的と診断されています。

出来ることは一生懸命やってます。

こんなにお先真っ暗なのでしょうか。

コメント

ママリ

年齢とともに支援がどんどん無くなるのは確かですね。
良い環境が見つかれば良いんでしょうね〜

我が子も、得意な事を伸ばす、得意なことは強みになる!を信じて、得意を伸ばしていき、不得意はそこそこのスタンスで行こうと思ってます。

  • まるまる

    まるまる

    いま、おいくつですか?
    お友だちも出来ないんですか、、?つらそうですか、?
    得意なこと、苦手なことはなんですか?

    調べるとお先真っ暗なことしか目につかず…今やってることが意味あるのか、と思ってきました

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    今7歳の子は2歳から診断されてますよ。
    小学校普通級、今のところ勉強はついていけてる、友達はいる。学校楽しんでますよ。
    これから高度なコミュニケーションはどうかな?と心配してます。我が子がしんどくなるのはこれから先なのかなぁ〜と思ってます。

    • 16時間前
はじめてのママリ

うちの子もグレーで医師から診断はつかなかったのですが
友達いっぱいですし、毎日楽しく学校に通っています😊
幼稚園、療育先、放デイ先、小学校の先生からは
「優しいしコミュニケーション能力あるし、どんな環境でも生きていける力を持ってますよ」と言われています☺️
ただ、現時点なだけなのでこれからどうなっていくかは分かりません…。

グレーでも度合いによるかと思います💦
まだ今のように療育が普及していない時の子は生きづらい、友達いない、仕事出来ない等、大きくなってから実感している人も周りでいます💦
今は小さい頃からたくさん支援を受けられるので今のうちに得意不得意を伸ばしてあげたらいいと思います😌