
妊娠中の不安や寂しさ、旦那への不満を感じている女性が、メンタルの切り替え方法やアドバイスを求めています。
なんかこう満たされてないなぁみたいに感じることってありますか?😂
たまにふとなんかなぁ、、と思ってテンションが下がってしまうことがあります。妊婦メンタルですかね?🥲
結婚妊娠してから旦那の地元に引っ越したので実家までは新幹線で3時間以上。新幹線代も高いし、家族友達にはなかなか会えず、自分で決めたこととはいえ寂しさを感じます。こう言ったところにも少なからずストレスや満たされない原因なのかなぁと🥲
あとは旦那に対しても前はしてくれてたのになぁとか思ってしまったり、スキンシップの頻度もきっと旦那に取ったら変わってなくて変わらなく愛情をくれているのに、私からしたら前より減ったなぁとか前より言ってくれなくなったなぁとか変化を勝手に感じてしまってます😂
妊娠してまた体型が変わっていく自分に自信が持てなくなってしまっていることもお腹の中に来てくれた赤ちゃんに申し訳なくなります。
1人目の子を妊娠している時に、旦那にされたくない事をされ(浮気ではないです!)そのこともあってか尚更敏感になっていて、旦那に対しての信頼感が100パーではなく、今回もまた、、と考えてしまいます。
色んなことが原因でモヤモヤしてしまってテンションが上がりきらない日がここ最近また出てきました😂
話が長くなってしまいましたが、皆さんはこう言ったモヤモヤして考えすぎてしまったりした時どうメンタルの切り替えをしてますか??
もっと強く、明るく楽しく、余計なことばかり考えずに日々を楽しく過ごしたいです🥲
そして旦那に対しても余計な事を考えずに愛情を与えてもらった愛情を素直に受け止めて喜べる女性になりたいです😂
何かアドバイスあったらお願いします🙇💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳8ヶ月)

ママリマン🔰
自分なら
・息子さんとたくさん遊ぶ、工作する、抱きしめる→必要なら一時保育使ったり、気分転換もする
・ドラマ見るか漫画読む
・無理ない範囲で運動する(妊娠糖尿病予防にもどうぞ!)
・美容で楽しめるものをする(私ならマニキュア、バスボム作って長風呂とか)
・産まれたらしにくいので、普段できない掃除しとく
・ご主人に料理を丁寧に作ってあげる
・手芸する
・お母さんや友達とテレビ通話する
・資格取る、興味ある分野の勉強をする
妊婦メンタルはもうママリさんのせいではないですよ~!🥲みんなホルモンと暑さのせいです😂
自分がやりたいことを自分で選んでやるのがいいかなと☺️楽しく過ごせるといいですね!
コメント