※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中の方に、上の子がいるためご飯を作れない状況についてのアドバイスを求めています。

切迫で自宅安静で旦那がご飯作れない方、どうしてました??
上の子もいるので作りたいけど安静にしないといけないので作れません😱

コメント

すんすん

16週から切迫で自宅安静中です!
旦那は仕事で帰りも遅かったので子供のご飯だけ作ってました💦

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    ご飯作ってるんですか😣💦
    作ったら洗い物もあるし大変じゃないですか??
    私は今、入院してるんですけど上の子がいるのと旦那の仕事が忙しくなってきてるので調整できなくなってきたので先生に相談したら状態落ち着いてきてるから退院できるかもって話になってるんですけどどうやって安静にしようか考えてて🙄

    • 7月6日
  • すんすん

    すんすん

    洗い物は食洗機に入れて、極力立ってる時間を減らすように心がけてます😭
    私は我儘言って入院回避しましたが、入院生活大変ですよね💦
    早く退院できるといいですね😢

    • 7月6日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    そうなんですね😣
    でも16週から32週まで入院回避できてすごいです☺️
    でも16週からその生活もストレス溜まりますね🥲
    あと一カ月と少し頑張りましょう🥹

    • 7月7日
RIR

上の子がいると絶対安静は無理なのでご飯は作ってました!
毎回切迫の時は、椅子を持ってきて座りながら作り、なるべくお昼くらいから途中何度も休憩して時間をかけて夜までに完成するように作っています🤣
2人目はその結果早産でしたが、3人目は要領を得たのか途中入院しつつ正期産までもちました🙋‍♀️

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    なるほど!
    休みながら作られてるんですね😀
    確かにそれなら負担マシそうですね😌

    • 7月7日
こんこん

作ってないです!
上の子はもう旦那が買ってきた惣菜とかパウチやごはんにのりたま、即席味噌汁とかです。

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    上の子の栄養面が気になりますが、こんな時ぐらい作らなくてもいいかなと思いますよね💦
    34週もなってないので何かあっては怖いし🥲
    上の子みてくれる人いるなら入院でいんですけどみてくれる人いないから🥲

    • 7月7日
  • こんこん

    こんこん


    私の場合横になってても痛い+頭が下がってきてるので36週まで持つかな…て感じです💦
    本当は入院だけど、家でそこまで安静にできるならと家で過ごしてますが、今の時期はお腹の子第一で過ごさざるを得ないです。

    うちの子は逆に少し偏食でこれなら食べる!が明確なので、とりあえず腹を満たしてくれ…!て感じです😂
    ただはぐくみ太郎の緑黄色ぽいのと鶏レバーをのりたまに混ぜて出すようにはしています。

    旦那に余裕がある時は旦那が作れる+昼ご飯は保育園なので何とかなってます。
    仕事してた時は一切休んでくれなかったのにいざ私が切迫で自宅安静となったら、旦那が時間調節して送り迎え出来るようにしてくれたり、子どものお世話から一緒に子どもと寝てくれたりするようになり、とても助かってます🥹

    • 7月7日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    すみません💦
    ↓ に返事してしまいました💦

    • 7月7日
  • こんこん

    こんこん


    いざとなったらやってくれるから2人目いけると判断したんだよなあと今しみじみと感じてます🤣

    頚管長はナナメ?らしくて長さ保ててるみたいなのですが、張る→頭下がる→刺激される→頚管短縮、子宮口開くという感じのようです🤔

    32週5日の時に2000gは推定いっていたので、せめて2500g超えるまではお腹の中にいて欲しいです😖

    点滴やリトドリンも不安ですが、早すぎて産まれるよりかは胎児へのリスクは低いと見て、なんとか頑張ってます🥲(飲み薬はあまり効果ないというネット記事も見るので、ひたすら安静に転がってるしかないです😅)

    お互い無理ない範囲で頑張りましょう😣💪💦

    • 7月7日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    頚管長が斜め?とかあるんですね😳
    なるほど☺️
    体重2500以上と肺の機能が成熟するまでは🙏 ですね😖

    はい☺️
    無理ない範囲で頑張り正産期まで持たせましょう!!☺️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

夫が単身赴任中なので、切迫で自宅安静ですが食事は作ってました!お腹張りやすいので、横になって休み休み作ってましたね🤔食器は食洗機に入れて終わりです☺️

今は出産近くなってきて夫が帰ってきてるので、全てお任せしてますが、今まではワンオペ➕自宅安静は上記な感じで乗り切りました!

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    旦那さん単身赴任なんですね😱
    大変でしたね😣💦💦
    上の子いると完全に安静は難しいですよね😣

    • 7月7日
🐻‍❄️

痛いんですか😣しかも横になってても😱💦
怖い怖い💦💦
頚管長は問題ないんですか??

うちの子も偏食です🫩
しかも好きなものもしかも日によって気分で食べなかったり🫩
私も鶏レバーの粉あったから入れてみようと思います☺️

旦那!少し似てます😂分かります!
私が入院してから一生懸命に娘のお世話に家事してくれて3週間ぐらい仕事調整してくれました😂
結婚式すら休めないと言ってたのに仕事調整できるんや!?
娘のためならできるんやん!ってなりました。笑
私が自宅安静になっても頑張ってくれたらいんですけど😒
旦那さん保育園の送り迎えもしてくれてるんですね🥹
うちは行きは保育園バス使えるんですけど帰りは迎えに行かないとダメなんで退院したら旦那も仕事が保育園が開いてる時間に終わらないから私が行かないとダメになりそうです🥲