
子供が中学生で塾通わせてる方、どうやってお金を捻出してますか?我が家…
子供が中学生で塾通わせてる方、どうやってお金を捻出してますか?
我が家は財布別で子供の習い事は全て私が担当してます。
月謝はなんとか月々の私の給料から出してますが、来月は夏期講習代・模試代・特別テキスト代など10万は請求が来ます…
塾代皆さんどうやってお金用意してるんですか〜?
全部給料から出せる家庭だからみんな塾行かせてるんですかね…
我が子は不登校だったのですが偏差値高い高校を受験したいと頑張って学校に行きだしたので応援したくて結構ギリギリだけど塾行かせることにしました。
個人的な私の貯金を切り崩して出すつもりですが貯金も沢山ある訳ではなくて。
塾って高いですね…
※お金ないのに無理するからだとか批判はいらないです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さん、頑張って、偉いですね!それは親としては応援したくなると思います。
我が家は子どもが生まれてからは完全に財布は一緒にしているので、家計から出してます。
財布別の場合は子ども用の貯金から捻出するのがいいのかもしれないですね。
冬〜直前講習も夏以上の請求がきます。
さらに高校の授業料や大学受験などもあるので、一度、ご主人と話し合ったほうが良いとは思います。
公立でも初年度は30万以上ちかくかかひますし、大学受験にかんしては、受験料だけでも30万近く飛んでいきます。
はじめてのママリ🔰
学資保険が15歳満期と18歳満期でおりるのと児童手当やお祝い金を手を付けずに貯めているため、そのお金で高校受験〜大学はまかなうつもりでいます。
ただそこまでのあと半年間の塾が結構大変で…冬もありますもんね💦
中3の主要5教科定期テストでは学年1位の点を取れる科目もあったし、実技教科も4教科全てで90点以上かつ満点をとる科目もあり、本当に毎日登校だけでも辛いだろうに勉強も頑張っているので、なんとか入試までは支えてあげたいと思います。
夏期講習が終わったら夫に状況を話してみようと思います。