※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児生後1ヶ月の赤ちゃんとのルーティンを教えてください😭

新生児生後1ヶ月の赤ちゃんとのルーティンを教えてください😭

コメント

ままり

前提として3時間おきに起きて授乳してます🤱ここは省きます!

5時起床(わざわざ着替えません)
涼しいうちに家の周り一周
10時沐浴
家事終わってれば赤ちゃん寝てる間にわたしも寝る
18時部屋暗くして授乳
19時ねんね

日中暇すぎて記憶なかったです🫠

はじめてのママリ🔰

・朝5時頃の授乳でカーテンを開ける
・↑授乳(母乳+ミルク)後、私朝ごはん
・掃除
・8〜9時頃授乳(母乳+ミルク)
・授乳後赤ちゃん寝てたら昼寝
・12時頃授乳(母乳のみ)
・昼ごはん
・ここから夕方までミルク足さない頻回授乳頑張る(合間に寝る)
・16時頃から洗濯物畳んだり、夜ご飯の準備
・17:時私お風呂
・18時授乳(母乳+ミルク)
・授乳後私夜ご飯
・20時沐浴
・21時授乳(母乳+ミルク)
・就寝
その後3時間おきに授乳

が習慣化してきた気がします!

にん

初めまして!
まずはご出産おめでとうございます。
新生児とのルーティンとのことですが、わたしは基本的に3時間ごとに起きて授乳とオムツ交換、自分が3食食べる以外は寝てました。
当時は母乳育児にこだわりが強かったですが、今思うとそこまでこだわる必要はなかったなぁと思います。
新生児の時期はとにかく自分の体を労ってあげてください。
育児は長いです。気楽に行きましょう!

はじめてのママリ🔰

新生児の頃は、ルーティンなんてなく...
一応、21時頃に部屋を暗くして、朝は5〜7時に赤ちゃんが起きてきたタイミングにカーテンを開けてました。
睡眠は1日に12〜14時間。
授乳はとにかく頻回授乳。11〜14回程。
お風呂は昼過ぎの機嫌がいいときに。
そんな感じで追われるように日々が過ぎて、1日を終える感覚?がなかったです。

1ヶ月からはルーティンが出来てきましたよ!
授乳は3時間間隔。お風呂は19時代。
夜の睡眠は3〜4時間に!夜間授乳は2回ほど。
🐰6時起床・授乳
🐰8〜9時頃に抱っこで寝る
🐰9時授乳・ふれあい遊び
🐰10時〜11時頃に抱っこで寝る
🐰12時授乳
🐰13時〜15時頃に添い寝で寝る
🐰15時授乳
🐰16時お散歩
🐰18時授乳
🐰19時お風呂
🐰20時授乳
🐰21時ベッドで寝る
🐰1時授乳・すぐベッドで寝る
🐰4時授乳・すぐベッドで寝る

2ヶ月からは、よりしっかりルーティンが出来て、夜は5〜8時間寝て、夜間授乳が1〜2回になり、必ず7時頃に起きてきます!

ママリ

6時過ぎの授乳でリビングに行き着替え、保湿
夜ごはん食べたら沐浴、保湿
22時くらいの授乳後、寝室に行く

あとは泣いたら授乳、寝てるときに一緒にお昼寝かスマホ触って過ごしています。
家事は旦那に丸投げです🫠
👶🏻は着替えてますが私は1日中パジャマです