※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

神経質な夫との生活に悩んでいます。子どもが生まれてから生活音に敏感になり、別居中です。再度同じ問題が起こるのではと不安です。神経質な夫と仲良く暮らすためのコツや子育てについて教えてください。

▪️神経質な夫と暮らしている方いらっしゃいますか??

妊娠期間中は、穏やかに暮らせていましたが、
子どもが生まれてから、私の生活音が我慢できないくらい気になりだしたようで
ケンカも多くなり、現在お互いの平和のために別居中です。(私が子供と実家へ帰っています)

近々家へ戻る予定ですが、結局また同じような問題が起こる気しかしません。

神経質な夫と暮らしている方、
仲良く暮らすためのコツや工夫、
もしお子さんいらっしゃれば
そういう神経質な人との子育てどんな感じか教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

離れていると余計に駄目になる気がして別居をやめました

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    別居をやめてもしうまくいってらっしゃるのであればコツはありましたか?

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質なことをおしつけるくらいなら離婚しようとつよくいいました。そしたらだまりました

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。ありがとうございます。

    別居から家に戻る時、怖くありませんでしたか?
    また神経質なこと言われるのが分かっていたと思うのですが。
    お気持ちはどう整理されましたか?

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、離婚してもいいと思っていたのでこわくもなかったです。おたがい逃げていたらすすみませんし、ままりさんも堂々としてほしい

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ


    堂々としてほしいという言葉に涙が出てきました。
    ビクビクしています。
    もう神経質な夫のいる家へ戻ることが怖くて仕方ありません。
    離婚する覚悟で、もう一度暮らしてみるべきでしょうか

    それとも暮らす前に、もう心に限界が来ていることを伝えるべきでしょうか。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう愛情がないなら無理することないような気がします。

    ちなみに、どんなことで神経質なことを言ってくるのですか?

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    生活音と家電や部屋の使い方で細かいことをグチグチ言われたり、キレられたり時に大声で怒鳴られたりします。

    また人の気配があると眠れないと言います。

    恐怖の方が大きく、愛情より今まで一緒にいた情が残っているだけです。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはかなりやばそうですね、、
    そこまでなら戻らずに離婚の話をしてみるのもありかもです

    ママリさんのストレスや恐怖を考えると心配です

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ


    やっぱりヤバいですよね。
    相談させていただき、より冷静になりました。
    寄り添った回答に感謝いたします。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんなさん、病気なのかもしれませんね、、そこまでいくと。

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    私の両親や周りは口揃えて言います。病気だと。
    信じていたいのは私だけでした。
    もう苦しいので見切りをつけます。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親がしっかりされてる方でよかったです。
    離れるまで大変かもしれませんが
    応援してます。

    • 7月6日