
娘のバレエのレッスン中にふざけてしまい、先生に怒られたことを謝罪するべきでしょうか。
子どもの習い事について相談させてください。
4歳になったばかりの娘がバレエを習っています。
週1回のレッスンで初めて半年経ちますが、毎回途中で飽きてしまったりふざけたりする事が多いです。
親が付き添っているので注意はしていますが、今日は主人が付き添いで行って、いつもよりひどかったのかさすがに先生が怒っていたそうです。
(いつもは私が付き添いなので、主人が行ってテンションが上がったのもありそう…)
今後はなるべく私が毎回行ってふざけないよう注意していきますが、今日の件を謝罪したく、先生にご連絡するのはアリでしょうか…
一応、先生には個人的に連絡が取れるようになっています。
- もともと(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ひな🐥
レッスン時間はどのくらいなのでしょうか?
他に4歳はおられますか?
我が子も4歳からエレクトーンをやっています。レッスンは40分ですが、40分間エレクトーンに向かうことはできません
絶対に飽きたり集中力続かないので、10〜15分くらいエレクトーン残りは塗り絵や音符ドレミ遊び、指を動かすために折り紙など、遊びメインです。(幼児リトミックもしている先生なので楽しませるのが得意)
4歳ならレッスン時間長ければ飽きてふざけたりするのは当然かと思います!
それか本人が退屈するようなレッスン内容(レッスンが面白くなかったり、簡単すぎたりできなかったり)でしょうか?完全にお子さんが悪いとは思いませんが、
先生には一言謝罪はします🙇
きっと集団レッスンだと思うので難しいかもですが
せっかく続けるなら本人のレベルにあって楽しくできるような内容だといいですね!
もともと
とても丁寧なご回答ありがとうございます🙇♀️
レッスンは40分です。
3歳からのクラスなので、同じ4歳が3人程、年少さんでもまだ3歳の子も2人くらいいます。
みんなバレエ歴は娘より長いです。
私がバレエを全く知らないので、毎回同じ事をやってるなーくらいですが(基礎を学ぶ場ですので、そこはわかっています)先生はたくさん褒めてくださり、声を掛けてくれています。
確かに娘が1番初心者で、できない事も多い気はします。
みなさんのご迷惑になっている事は確かなので、今日の件は先生に謝罪のご連絡をしようと思います🙇♀️
ひな🐥
なるほど、自分より小さい子はいても、1番の初心者だとみんなできるのに…って部分は少なからずあるかもしれませんね!
とは言っても保育園とか途中入園でもすぐに追いつくと言いますし、出来た!ということが増えて、ぼちぼち楽しくなってきそうな気はしますね✌️
今回は特にお父さんだったので余計にはしゃいでしまったのであれば、尚更、先生もわかっているとは思います。
今後の付き合いもあるので、一声あるといい印象ですね☝️