
育休中や専業主婦で自宅保育の方、旦那さんから普段感謝の言葉とかかけ…
育休中や専業主婦で自宅保育の方、旦那さんから普段感謝の言葉とかかけられますか?😔
旦那が21連勤中で、育休中の私はワンオペ続きなのですが😇
私1人で子供たちを連れてお出かけするのはいつものことですが、土日はなんだか惨めな気持ちになるというか、孤独感増すというか…🥲
どこへ行っても平日より土日はパパも一緒にお出かけしてる人が多いので、なんで私は1人なんだろうと悲しくなります😅
旦那にこの大変さをいくら言葉で伝えても全然伝わってないような気がするし、まぁ旦那はワンオペやったことないから伝わらないのも無理ないなって感じだけど😔
私が美容院行ってる3〜4時間家で子供達と留守番したことが2〜3度あるってだけなので、大変さとかわからないんでしょうね😔
仕事頑張ってくれるのはありがたいですが、本来旦那の仕事じゃない仕事も本人の意思で請け負っているので、こっちからするともっと家族の時間つくってくれてもいいのにって思ってしまいます🫠
一言ありがとうでもなんでも良いから言ってくれるだけでこっちの気持ちも違うのになぁって思っちゃいます😔
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは専業主婦家庭で、ありがとうもごめんも頻繁に言う家庭なので…
感謝して欲しい時は「はい!ママリさんありがとう!」とこっちから言って促して、言うまでネチネチ言ってやってます😂
なので、上記のような時は「土日もワンオペしんどー!私が子供みてるお陰で働けてるよね!ママリさんありがとう、だね!笑」って笑って言います!
そこで「俺だって…!」って言ってきたら、「そうだね!お仕事お疲れ様です、ありがとうございます!はい!じゃあ次はそっちの番ね?笑」で、無理やりにでも言わせてますかね😂
にしても、毎日お疲れ様です🥲
育休中でそれって、復帰後が心配になりますね😭💦

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。寛容性やありがとうの言葉って本当に大事ですよね🥲
うちも旦那が仕事忙しすぎて殆ど家に居ないんですけど、そのかわり感謝してくれるし、怒らない、私のやり方にケチ付けないからやれてます。
晩御飯つくれなくても「暑いし疲れるよなー…大変やったな。いつもありがとう。」で終わりで全然怒らないです。

てんまま
かなり労ってくれる方です。
「いつもありがとう」「1人で面倒見てくれてありがとう、お疲れ様ー」って感じです!
夫もめちゃくちゃ激務で頑張ってくれているので、感謝しかないです。
でも自分の自由時間がほしすぎて、三男は5ヶ月で保育園入れて仕事復帰しちゃいました🤣

まま
私は言って欲しい時に「お疲れ様!いつもありがとう〜」ってマッサージちょこっとしてます。
そしたら夫も「あー気持ちいい〜。家事育児ありがとう」って言ってくれます☺️
「頑張れないから言って!」って言ったりもします、
本当に疲れた時とかは「今日こんなことがあってね〜」って話したり
LINEで
○○が〜〜でちょっとしんどい😢
だから帰ったらぎゅーしよー
って言ったりしたら
大変だね、大変だったんだねって言ってくれたり
子供にも「ママの言う事ちゃんと聞かないとママ疲れるよ?」とか言ってくれます。たまに。
コメント