
夜のオムツはずしのタイミングについて、子どもが夜中にお漏らししても覚醒しない場合、身体の機能が整っていないのか、意識の問題なのか悩んでいます。親としてどのように対応すれば良いでしょうか。
夜のオムツはずしに踏み切るタイミングってどう判断しましたか?
上の子はもう年中さんなのでそろそろ夜も外したいのですが、寝るとき普通のパンツにして、夜中お漏らししてもそのまま覚醒することなく朝まで爆睡です😭😭
たまーに夜中に「漏れてる…」と言ってきますが、ほとんどないです。
よく膀胱に溜められるようになるとか身体の機能が整わないと、無理矢理外そうとしても難しいと聞くので、
どのタイミングで外せば…??と戸惑っています。
「おしっこに行きたい」という感覚で目覚められないってことはまだ身体の機能が整ってないってこと??
それともそれは意識の問題だから、本人が意識するまでお漏らししてビチョビチョのまま朝を迎えても、外すために頑張らねばならないんでしょうか?
だとしたらおしっこまみれで一晩中は、肌にも衛生的にも悪そうで、親の方が定期的に夜起きて確認せねばならないんでしょうか?😇
本人には「年長さんになったらお泊まり保育もあるし、それまでにオムツはかなくていいようにしようよ」と言い聞かせていますが、どこまで響いてるのか…。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜はホルモンの関係なので無理にパンツにしなくても大丈夫ですよ!
オムツで寝て朝まで出てないことがほとんどになったらパンツにするでいいと思います!
お子さんも夜起きると寝不足になりますし、お母さんも洗濯大変で無理にパンツにしてもいいことないので!

ママリ
寝てる間に出てるのなら無理に外さなくてもいいのかな~と思います。
上の子はおむつ卒業の前から寝る前と朝イチでトイレ行けたらほぼおむつにもしてない状態だったので昼のおむつ卒業と共に夜もパンツになりました。
2回くらいはおねしょしましたが、それ以降は夜中でも起きてトイレ行くようになりました。
下の子は寝てる間に出てる確率半々って感じでまだまだ夜はおむつ必要だなって感じです。
おねしょされると洗濯とか大変なので無理にパンツにしなくてもいいのかなと思ってます。
パンツ履いたところで無意識で出てしまうだろうし、どうしようもないと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その卒業前の「オムツにすること減ったな~」から実際に外すまでの期間ってどれぐらいありましたか?
本当に全く赤ちゃんの頃から変化なし…っていう感じで、「今日あんまり濡れてない!」ということすら無いので、ここから突然オムツにしなくなることがあるのか…?と疑ってしまいます😂
ゆっくり回数減ってくる子や、突然しなくなる子など、もちろん個人差とは思うんですが、参考までにお聞きしたく😭🙏- 12時間前
-
ママリ
長男は半年くらいはその状態でした。
朝とか素直にトイレさえ行けば夜もおむつ濡れてないのに寝起き悪くてグズグズしてる間に出てるみたいな😂
下の子は2歳半頃からトイトレしつつ、ここ2ヶ月くらいで急に寝起きにおむつ濡れてない!が増えてきました。
かと思えば何回したんだ?ってくらいパンパンの日もあるし、昼間もまだ怪しいです😂
ここ数ヶ月で変わったのは昼も夜もおしっこの頻度がぐんと減った感じはします🤔
ちょこちょこ出してたのから溜められるようになったのかトイレ成功する時も一度にたくさん出るようになりました。- 12時間前

はじめてのママリ🔰
私は朝から処理に対応出来ないので…確実に漏らさなくなってからパンツへ変えました😂😂4歳前から夜漏らすことはなかったですが、、結局パンツへ移行したのは4歳半の夏休みでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4歳前から!!すごいです。
うちはもう4歳半で、夏だし洗濯もすぐ乾くからそろそろ外したい!と思ったんですが、今までで「今日オムツ濡れてない!」となったことがなくて😇
夜は飲み物控えたりもしていますが、夏だからこそあまり控えさせるのも怖くて、結局それがおねしょの原因かもと思いつつ。。。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
日中外れてるなら全然いいと思いますけどね🍀*゜夜はそれぞれ違うますからね🥲いずれ外れますし、ゆっくりでいいかと✨- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
周りから夜も外れた報告がチラホラ聞こえてきて、なんだか焦ってしまっていました。
でもそうですよね、いずれ外れるし、焦って進めるのは親子お互いに良くなさそうなのでもう少し様子見しようと思います!- 3時間前

2児ママ
うちの息子は割と眠りが浅い時に漏らす傾向にあったので
起きてまでトイレに行くのが面倒だから
漏らしてるのかなーと思って
パンツで強行突破しましたが、
1週間ほどで漏らさなくなりましたよ!
夜中漏らしてても
本人が起きないなら
他の人が濡れないように
気づいた時にバスタオルだけ敷いて
朝までそのままでした😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
強行突破で1週間なら頑張れそうです笑
最悪親が濡れてることに気づける状態なら、本人は寝てる間に着替えてももはや起きないので、それでもいいかもしれません😂- 12時間前
-
2児ママ
親が起きられるなら
着替えればいいし
そのまま寝たいなら
放置でもどうにかなるしって感じですね(笑)- 2時間前

k
オシッコに行きたいで目覚められるようになるというよりは、膀胱に溜められるようになる身体の機能の方が大きいのかなと思います💦
うちは2人とも夜のオムツが取れる=朝までオシッコが出ない、状態でした!
オシッコ行きたいと夜目覚めたのは上の子が一度あったかな…?くらいで、長男は夜のオムツ外してからは一度もおねしょはなく、次男はたまーーに(数ヶ月に一回くらい)おねしょしたことがありますが夜中にトイレで起きたことはないです💦
小学生になるまでに外れたらいいと聞くので、今はオムツで寝て、膀胱が発達してオムツ濡れない日が何日か続いたら(うちは怖かったので数週間続いたらでしたが💦)、パンツにするで良いのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そもそも夜~朝まで溜められる容量になってから外すってことですね!!
他の方のコメント見ててもオムツにしなくなってからという方が多いようなので、やっぱりオムツのまましないことが増えてからでないと、まだタイミング早かったのかもしれません😭- 12時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あまりにも夜のおしっこが減る気配がないので、「オムツ=漏れても大丈夫っていう、本人の意識の問題なのかな?」と思いパンツにしてみていました😭
でもやっぱり他の方のコメント見ててもオムツでもしなくなるものなんですね…。
ホルモンじゃどうしようもないなので、ストレス溜めるだけならオムツに戻そうかと思います🥺