
着替えや歯磨き、嫌がるときに無理やり強行突破してた方いますか?そのや…
着替えや歯磨き、嫌がるときに無理やり強行突破してた方いますか?そのやり方で後悔しましたか?
2歳9ヶ月の娘ですが、朝の着替えが全く進まず、声掛けしても無視です。
絵本を読んだりして話を聞いてくれません。
オムツもなんとか脱いでも履かない。おしり丸出しのまま無視。
どうして嫌か、などは話してくれません。
保育園が嫌かと思いきや、休みの日も同じ感じです。
ここ数週間は育休中の夫と2人で色々な声かけや方法を試してきたつもりですが、懐柔案はもう万策尽きたというか…。
もうギャン泣きするところを無理やりガッと着替えさせて、切り替えを待つ方が早い気がしました💧
こちらが辛抱強く待っても、イヤイヤがヒートアップしてギャン泣きになるなら結局辛いですし…。
これまでなるべくニコニコ寄り添うよう努めてきたのに、こういう方法をとってもいいのかという迷いと
第二子が生まれたばかりで、上の娘を優先しているつもりでも変化を強いているかもという後ろめたさもあり…🥲
ギャン泣きのところを無理やり、で突破してる方
可哀想などと思わず割り切ってやってますか?
やっぱり悪いことした、と後悔したりしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達障害がある子なのでまた違うかもしれませんが、着替えと歯磨きの2点では後悔していません😅
しなければいけないものとして、諦めるようになりました😅
歯磨きについては歯医者さんにも嫌がっても磨いてくださいと言われています。そもそも歯磨きは嫌がるものなので嫌がるのは普通のこと、なので磨かないで虫歯にするより嫌がってもしっかり磨いていけば諦めるようになりますとのことです💦

はじめてのママリ🔰
後悔したことないです!

はじめてのママリ
はいはーいごめんね〜
って言いながら強行突破してました🙌
可哀想とは微塵も思ったことないですね🤔
必要なことばかりですし!
ニコニコで無理やりすることもあれば真顔のときもあります笑

⋆͛🦖⋆͛ママ
上の子の時もそうでしたし下の子も今そんな感じです🙋♀️
強行突破してますよ😆
後悔はしたことないです🤣
しないといけない事を優しく言ってる間にできないので仕方ないと思ってます🥺
コメント