※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんがアトピーの方、症状を教えてください。アトピーなら痒いと思…

お子さんがアトピーの方、症状を教えてください。
アトピーなら痒いと思いますが、痒くて機嫌悪いとかありますか?
足の甲に中々治らない湿疹があり
月曜日病院行くのですが、カサブタになったりしてますが
痒がってるように見えなくて…
家族歴にアトピーはいないですし、湿疹も足の甲だけで
広がったりしてもないです。
猫を飼ってるのでアトピーだったらどうしようと思いまして(T_T)

コメント

ママ一年生

うちの子もくるぶしの所の湿疹が酷かったです!
足擦り合わせたりして爪で傷が出来続けていました!
病院でローションとロコイド処方してもらって2、3日で良くなりました!

乳児湿疹かな?と思います!

早く良くなったらいいですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💧‬
    湿疹が出てたのはくるぶしだけですか?!
    写真のような感じでしたか…?

    • 9時間前
  • ママ一年生

    ママ一年生

    そんな感じでした!!
    腕の関節にもありました!

    • 9時間前
mama

汁が出てる感じするのですがその場合とびひになる可能性あるのでガーゼのようなものでガードされるのオススメします🙇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    プロペト塗ってるのでテカテカしちゃってます😂

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

痒くて不機嫌になりますよ。
アトピー は首、腕、脚の関節に出やすいので場所的にそこだけなら違いそうですけどね🤔

ギャルマインド

猫飼いでアトピー&猫アレルギー持った息子がいます。
猫は息子が2歳半の時に来ました。
アレルギー発覚は4歳。
同じぐらいの時、足の甲はなかったけど顔がすごかったです。
3歳ごろにやっと落ち着いた感じでした。
主人の弟がアトピーで家系的にありえるな〜とは思ってました。
そんな感じで家系に肌弱い人がいれば
アトピーの可能性はあると思います。

アトピーもアレルギーもひどい症状が出なければ大丈夫、と小児科で言われました。
例えば呼吸器が苦しく感じる、アナフィラキシーに近い症状出てるとかだと酷い症状ですが、痒いぐらいなら大丈夫と。
アトピーは薬があるのでそれを塗って
かゆみさえ落ち着いていれば悪化しないですよ。
なのでいまもかゆくはないから治らずとも悪化はしてないんだと思います。
どうしてもステロイド使わないと治らないのでそこはご自身の判断だと思います。
ステロイド使わなかったらかなり時間をかけて治すのを覚悟した方が良いです!

はじめてのママリ🔰

下の子が4ヶ月くらいの時に同じような感じの湿疹が腕、肩、ももなどに出て、乳児湿疹用に小児科でもらっていたプロペトとロコイドの混合した軟膏で治らなくなりました。
同じ小児科で相談してみたら、ロコイドでは治らないとのことで、もう少し強めのステロイドの薬をもらいました。
8ヶ月の今はかなりキレイになりあましたが、薬は継続して塗っています。
治ったらからといってすぐやめずに、薬は少しずつ減らしながら継続して肌をキレイに保つことで、アレルギーを防ぐことにもなるようです。
今通っている小児科に相談はしていてもあまり良くならないということであれば、皮膚科に行ってみるのも良いかと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの上の子がアトピーですが、そのような湿疹が同じようなところや肘、膝の裏等肌と肌がくっつくようなところに出ていて、そのほかは絵の具を垂らしたような湿疹やかさかさな湿疹が出てました!
アトピーだからと言っていつも同じような感じの湿疹ではないです。
痒がってないように見えました!が、よく泣いてはいたので今思えば痒かったのかなぁとは思います。魔の3ヶ月だと思ってました。
ちなみに、我が家猫2匹います😊
そのことも聞いてみましたが、猫アレルギーは湿疹が出るよりも目を痒がるそうです。あと鼻水とかくしゃみですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    アトピーでも猫アレルギーは発症してないですか?!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも子供が産まれた時にはすでに猫がリビングにいる状態でしたが、特に猫アレルギーって感じではないです!
    検査したわけではないですが、特に生活空間を分けてないです。
    通園が始まったら鼻水はしょっちゅう出てます🥹
    よっぽど呼吸困難とかになるんじゃなければあまり隔離とかしなくても良いみたいです。
    食べ物の場合でも赤くなる程度なら無理に除去までして食べられるものを自ら減らす必要はない、と…。
    実際うちの子も卵でよく口周りが赤くなってましたが、割と気にせず食べさせてたら赤くなることはかなり少なくなりました!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね(>_<)
    詳しく教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前