※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロボコン
妊活

卵巣機能不全で治療中。鍼灸治療で薬を中止。生理遅れて不安。情報や経験を求めています。

早発卵巣機能不全と診断され2ヶ月。

プラノバール→生理と繰り返しながら
卵巣休ませて体外受精...と、先生から
言われました。

待ってるだけしかできないのかと思い、
自宅近くの不妊に効く鍼診療をしてくれる
ところがあり、通い始めました。
そこでは薬の効果ではなく、自然な卵巣の
機能に戻すということで、プラノバールを
飲むのをやめました。
でも今回生理が2週間弱遅れているので
また卵胞が育っていない?排卵されて
いない?と、やや不安です。
基礎体温も36.1〜36.3を行き来している
ので、やはりそんな感じなのでしょうか。

同じ様な境遇の方、何か知識をお持ちの方
いらっしゃいましたら、お願い致します。

コメント

マヨマヨ

病院で飲むように言われたならクスリをちゃんと服用したほうがいいのではないかなと思いました。
プラノバールで生理周期を調整して体のリズムを整えるんだと思います。
今ちょうど私が全く同じです。
先日の体外受精が陰性だったので、次回のまた採卵にむけて体を整え中で、今(高温期)プラノバールを飲んで生理周期を調整して体を休ませています。
鍼診療はしていないないのでわかりませんが、私は不妊クリニックに通っています。

  • ロボコン

    ロボコン

    まぁ、そうですよね。
    鍼治療には薬が邪魔になるみたいで、
    今は自然の力?に頼ってみようかなと
    思っています。
    ありがとうございます!

    • 6月6日