※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

正社員共働きなのに、家事の負担は母親の方が多いのはなぜ…どこで落とし所を決めたらいいのでしょうか😣疲れました。

正社員共働きなのに、家事の負担は母親の方が多いのはなぜ…
どこで落とし所を決めたらいいのでしょうか😣
疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです🥺私も疲れました💦
家事育児に仕事、そして資格取るための学校に旦那の世話✋

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    家事育児仕事だけでも大変なのに、学校まで…!!✨
    すごすぎます👏
    資格取得頑張ってくださいね🥺🫶

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の会社で働いていてそこで必要だから取ってと言われてる資格です😣
    そして今第2子妊娠中でかなりきついです💦
    気遣い0ですし腹立ちます( •̀᎔•́)

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。。わたしも疲れました😭
旦那にブチギレまくってだいぶやるようにはなりましたが、まだまだわたしの方が多いし、細かいことは気付かないしやらないし忘れるので任せられない旦那です。本当に毎日疲れますね。。

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね😢
    家事とかやらせても、全然私の中で足りないし結局やっています😇
    本当に毎日お疲れさまです…!✨

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

わかります。
うちはまだやってくれる方なのかもしれませんが私の方が断然やってることは多いです‥
パートになろうかと考えますがそうもいかなそうです。
しんどいですよね😭💦

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    本当それです!!
    金銭的に余裕があれば、パートになりたいんですがなかなか現実的に厳しくて😭
    やってる家事育児は専業主婦並みなのにと、自負しています🥹😂

    • 7月6日
つぶら

夜は子どもと寝落ちするようにして、旦那に皿洗いと夜の分の洗濯を押し付けてます😂

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    今日からせめて洗濯を押し付けることにします😇😇
    きっと他の家事は出来ないので🙃笑

    • 7月6日