※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がいるのですが、食事中に子供をどう待たせるか悩んでいます。皆さんはどのように対処されていますか。

1歳3ヶ月の子供がいます。
子供にご飯を食べさせた後に、私もご飯を食べるのですが、
待ってもらっている間に何をさせたらいいかわからず、ついテレビをつけてしまいます、、
ハイチェアに座らせたままでおもちゃや本を渡しても落とすし、サークル内に移動するとグズるし、サークル外だと目が離せずご飯が食べれないし、、🥲
皆さんどうされているか教えてください🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に食べてましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちも一緒に食べ始めるのですが、まだどうしてもヘルプが必要なので、子供が先になってしまうのです。
    回答ありがとうございました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も一緒に食べてました🙆‍♀️
集中して積み木やお絵描きをしてる時は先に食べることもありました✨✨
サークルなどはつかったことなく、自由に動き回れるように安全な環境にしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちも一緒に食べ始めるのですが、まだどうしてもヘルプが必要なので、子供が先になってしまうのです。
    回答ありがとうございました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

こんばんは。我が家のツインズも1歳3ヶ月です。
私もけっこうYouTubeとかテレビとか見させちゃってます。(⌒-⌒; )
ディズニー英語の無料サンプルとか見させると罪悪感がほんのり軽減…笑

機嫌がいい時は椅子から下ろしてサークルの中で遊んでてもらって、ただ私が離れると大泣きするので私もサークルの中入って食べます。笑
(もともと子どもたちの食事席はサークル内にあります)