
保育園の預かり時間について、早めの対応をお願いしたところ、厳しい反応を受けたことに困惑しています。
皆さんのお子さんを預けている保育園の預かり時間って厳しいですか?
我が家は送りは旦那がしているのですが、職場に着くのが始業ギリギリになってしまうので、預かり時間を10分早くお願いしたいと先日保育園にお願いしたら、「本当に間に合わないんですか!?お母さん職場近いですけど間に合わないの!?」とすごい剣幕で言われてしまい😇
(私の始業は旦那より早いです)
確かにお願いする立場だけど、言い方とかないのかな〜と思ってしまいました😂
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
フルタイムでしょうか?🥺開園時間内なら何も言われません!

はじめてのママリ🔰
時間内なら何も言われたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね〜🌀
他の事務長さんには問題ないと言われていたはずなのに…🫠という感じです😂- 7月6日

はじめてのママリ🔰
厳しい方だと思います。
言い方は柔らかいですけど、朝の預かりもお迎えも認定時間1分でも超えたら料金発生とか笑
因みに保育園勤務ですがうちは緩いので、うちの保護者さんが羨ましいです笑
-
はじめてのママリ🔰
やはり保育園で違うのですね😫💦
なんだか詰め寄るように言われたので、もっと言い方あるだろ!と思ってしまいました😂- 7月6日

ちちぷぷ
言われたことないですー。
定時は申告してますし、今日のお迎え予定も聞かれます。今まで理想を言ってたけど、子どももその時間を把握していることを知ってマックス遅くしました。「帰りたいけど残業あって帰れないんです」って先生と子どもの前で言って話は終わりです。先生も「お母さん大変ですもんねー」くらいなものです。
ほんとそんな言い方しなくてもですよね。
-
はじめてのママリ🔰
最初から時間に余裕を持って申請すれば良かったのですが…
間に合わないなどありましたら相談して下さいね!と事務長さんから言われていたので、申請し直したらこれかい😂となりました🫠
もう言い方!!ですよね😂- 7月6日
はじめてのママリ🔰
私がパートなんです😫💦
でも開園時間なら問題ないと事務長さんから言われていたのに、何故かその事務の方には詰め寄るように言われてしまい😂