※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が片付けを嫌がり、ギャン泣きしました。話し合いで解決しましたが、甘やかしすぎでしょうか。叱るべきか悩んでいます。

甘やかしてるんですかね?😂
選択ひとりっ子です👌🏻

今日日中おもちゃをいろいろ出して遊んでいたので
夕飯前に「パパに手伝って貰っておもちゃ全部片付けてね〜」と言いました。

じゃあ「イヤイヤ〜片付けは手が疲れる、いや〜😭😭」とギャン泣き🫨

うちは私が叱るの担当、夫がラスボスなので
子供を別の部屋へ連れて行き「なにが嫌?」「なんで片付けないの?」と、とことんギャン泣きの子供と話しました。

で、結局「片付け手が疲れるからしたく無い!」が1番の理由でした。

だから
👩🏻「片付けしてから手をモミモミ、マッサージしたら?」
👧🏻「いーやー」
👩🏻「じゃあ片付けした後にハンドクリーム塗るのは?」
👧🏻「わかった!」

2人で話している間、片付けを進めていたパパに「ありがとう」言ってねと子供に話して、その後は切り替えて片付けしてハンドクリームを塗って落ち着きました☹️

落ち着くまで10分ちょっと2人で話したのですが、構いすぎなんですかね?😂 怒鳴ってでも片付けさせますか?😂
タイムアウトもしようとしましたが、泣きながらママ〜って呼ぶので今回は諦めました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもひとりっ子女子です🎀

私もままりさんと一緒で結構とことん付き合いますよ♪

それがひとりっ子の特権だと私は思ってます🤣

子供の気持ちに寄り添う事と気持ちを無視して怒鳴って言う事を聞かせる事を比べたら、私でも寄り添ってくれる母親の方が好きです♡

  • ままり

    ままり

    うちも同じです😊
    確かにひとりっ子の特権ですよね!
    私が無視して怒鳴る母親に育てられたので、怒鳴るより話を聞くを優先してます🥸

    • 7月5日
猫大好き

うちも一人っ子ですが、泣いてる時に怒鳴っても意味ないと思ってるので同じようにすると思いますよ😅

  • ままり

    ままり

    私も同じ考えです👌🏻
    泣いてても怒鳴るって怖いしか残らないと思ってます💦

    • 7月5日
空色のーと

私の感覚だと甘やかしてるな~と思いますが、特段お子さん自身も主様も生活で困ってないなら良いかと思います😊

  • ままり

    ままり

    普段はササっと片付けるし、ちゃんと叱った上での対応です👌🏻
    先日幼稚園で面談がありましたが特に何も指摘されませんでした🥸

    片付け無いなら捨てるよーとかされますか?😳

    • 7月5日
nakigank^^

一人っ子というか人それぞれ家庭のやり方の違いですね!
うちは手が疲れるって理由きいたら、はあ?って感じです。(笑)

自分が遊びたいからだしたのに、片付けは他の人にさせようとしてるのは、片付けしてくれるってわかってるからですよね。😂

うちは自分が遊びたいから出したのに、おもちゃを責任持って片付けないなら、お片付けちゃんとしてくれるお友達にあげるって、前に袋に詰めたことあるので、それからはご飯だから片付けてね〜、出かけるから片付けてね〜って言うと片付けます。👍
うちは厳しいように見えますが、やる前から褒めたりもして考えながらやってるつもりです。😊

なので人それぞれのやり方あっていいと思います。😁👍

  • ままり

    ままり

    私もはあ?って感じですよ🤣
    もちろんちゃんと叱った上での対応です!
    普段はササっと片付けしてます👌🏻

    私も実母に袋に詰められたことあります😂

    コメントありがとうございます❣️

    • 7月5日