※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供二人いてしばらく別居してみようか悩んでいます。夫の田舎に嫁いで…

子供二人いてしばらく別居してみようか悩んでいます。
夫の田舎に嫁いでいますが、義実家家は近くで最初は嫌味を言われたりと嫌でしたが私が突発性難聴で片耳が聞こえなくなってから夫も義父母も私が仕事の日などは子供達をよく見てくれます。
ただ、夫と性格が違いすぎてすぐ対立するしインドア派で休みが多いのにずっと家にいてゲームしてるか副業に出かけるかしかしない夫に対し私はどこかに出かけたいと思いつつ、、外の仕事がない日は在宅ワークをしたり勉強したりしてます。
お互い共通の趣味がなく私が合わせて漫画やアニメゲームを一緒にしてみたりもしましたがどうしてもはまれず、、
夫も話題がいつも暗く、例えば家に帰ってひと言目が「とうのなぎこしんだな!腐乱死体ってww」といったような暗い話題ばかりです。そういう話しか振ってきません。
息子も赤ちゃん帰りを引きずっているところがあり、食べるのが大好きで甘えたい部分もあるのと、おねしょが治りません。夫はそんな息子に対して「デブでキモい、汚いしほんと無理だわ!」と息子に聞こえないように私にコソコソ言います。言いつつも父親の役目を果たさないととは考えてるらしく、休みの日は必ず息子たちを公園などに連れて行ってくれますが、夜勤明けが多いため無理しなくてもいいのにとは思います。夫は仕事明けの方が疲れたノリでできる。みたいなことを言ってました。義務として、または仕事の一環としてやってる感じかなと思いました。
私は後遺症で耳鳴りがあり休みの日は寝込んでしまう日もありますが、スキルアップで手当もらうため暇があれば勉強したりライターの在宅ワークをしたりしてます。

こんな生活ですが、夫が頼れると思う日もある反面夜勤明けで家にいる日は家に帰るのが億劫に思うこともあり、顔を見ると憂鬱になります。
耳鳴りで死にたくなることがあるため、心療内科に通い軽い安定剤も飲んでます。病気できついというと「それはどうせ絶対毎回言われるのわかってるから家事育児ちゃんとやってんじゃん!」と言われ、確かにやってはくれてるので言い返せません。

息子はこちらで小学校まで基盤が整っておりじいじばあばもすごく可愛がってくれるため、この街を出たくないと言います。
それで娘を連れて地元に戻ろうかと話したことがありますが、実母からやめて欲しいと言われてしまいました。
そのため、お互い頭を冷やすため何ヶ月か離れて暮らすのはどうかな?と考えています。
長くなってすみません、皆さんならどうしますか?
実家の援助は期待できませんし、パート2つと在宅ワークを掛け持ちしてる状態なので、今すぐ離婚だ!こと二人私が育てる!と言えるほどの経済力に自信はないです…

コメント

にゃんず🐈‍⬛

元シングルです!
現実的に離婚に踏み込める状況じゃないけど別居したいって私は何も解決しない気がします💦
要は一緒に暮らしたくはないけどお金は欲しいって事ですし…旦那さん側からしたらメリットないのに別居して何かいい方向に進むのかな?と疑問に思います…
別居や離婚ってどんな事情があっても親の都合で子供からしたら振り回される事に違いは無いですし🥲

ママリ

夫の田舎に嫁ぎましたが(同居)
同居のストレスで私が精神的な限界を迎え、別居しました。
離婚も視野に入れていますが、子どもたちにとっては大好きな父親、祖母であるため
(嫁の私には厳しいですが、子どもたちには激甘です)
ひとまず、離婚はせずに別居で様子を見ています。
行政に相談したところ、私にとっては離婚した方が制度面でのメリットが多いようなのですが
今は渋々別居のみ、です。

毎週末、義実家に帰って今まで通り過ごし、
平日だけ同居から解放されていますが、これだけでもかなり違います。
我が家は、夫と義母が別居に反したので、私が3年前から仕事をパート⇒フルに変えたり、学区について調べ、保育園、賃貸物件探し等、じっくり準備してから、別居費用もアパート費用も全て自分もちで別居しました。
今のところ、別居して良かった、と心から思っています。