※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

28歳の女性が、8か月の娘を持ち、離婚を考えています。無職で経済的な不安があり、旦那が親権を希望しています。旦那は子育てに協力的ですが、離婚後の生活に悩んでいます。皆さんならどのように選択しますか。

28歳子供8か月で離婚を考えています。
子供は女の子です。

私は今無職で離婚のことを話したら、
経済力もないし私に育てれるの?って感じで
親権は旦那が持ちたいと話されました。

旦那は子供の面倒もよく見てくれます。
ワンオペとかはしたことなく常に仕事から帰ってきたら
子供のことは絶対やってくれるし見てくれるし、
休みの日は子供連れて義理実家に泊まりに行って
私の1人時間を作ってくれてリフレッシュしなと言ってくれたり子育てにはとてもちゃんとしてます。

そう思うとパパと子供放してもいいのかすごく悩みます。


今は実家で子供と暮らしてて両親や兄と義理姉の
協力もあってなんとかなっています。
甥っ子姪っ子も小学生でみんなで私たちの子供を見てくれてるって感じです。
同居なので姪っ子甥っ子も兄弟みたいに可愛がってくれて
遊んでくれたりとても恵まれてるなとは思います。
離婚したら旦那は1人っ子なので、
旦那の親と旦那3人で子供を見るって感じです。


経済的にはこれから仕事を探すので不安しかないです。
ネットで調べると経済的な理由で母親が子供を手放し
親権を旦那さんに譲った人もまあまあいるみたいでした。


離婚したいと思った理由はここでは省略させていただきますがみなさんが私の立場だとしたらどのような選択をとりますか?

コメント

ママリっ子

なんとしても親権は譲りません。
そんな簡単に子どもを手放したくないので。
専業主婦なら、がむしゃらに馬車馬のように、死に物狂いで、働きます。
我が子のためですもの。

子ども手放していいなら、親権渡してまた実家に帰られたらと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰られたらと言うか今も実家です。
    そんな簡単なことじゃないので悩んでるんです。
    旦那もすごく子育てやってくれるので、やってくれると言うか父親なので当然のことですが。

    • 7月5日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    既に別居されてるんですね😳
    離婚理由はわからないですが、いくら父親でも夫婦間が成り立たないことがあるから離婚を考えて別居されてるのかなと思います。
    別居するだけでもかなり大きな一歩かなと思うので。
    だけど、旦那にそんなに非がない理由でも、私なら親権は絶対に何がなんでも譲らないです!
    旦那様がいろいろとやってくれるけれども、別居に踏み込む程、よっぽど辛い事があるのかな、と思いました。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今もですが別居中も子供は旦那のところにいます。
    私もメンタル的に子育ても嫌になってしまってて旦那とも子供とも離れてる状態です、、、

    風当たりは強いですがこのまま親権譲ることも今考えます。
    やっぱり普通の母親は親権譲ろうなんて思わないですよねーーー。

    • 7月6日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    そうなんですね!!
    もう父親側が養育している実績あるなら、母親が親権取るのも不利になってくるかと思います💦
    母親も一人の人間ですので、いろいろと事情はあるかと思います。
    周りはとやかく言うかもですが、ご本人が後悔ない選択をされたらと思います。
    ましてや、毎日甥っ子姪っ子を見ていて、後々、自分の子どもも…とか思ったりしなければいいかなと思います😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後々自分の子供もとはどーゆうことでしょうか?🥲

    結婚して旦那の両親と同居してたのでそのストレスもあり夫婦喧嘩、育児と全ての生活のストレスがきたって感じですね、、、
    家庭というものから離れたくなってしまって今は実家にいます。

    • 7月6日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    日頃の姪っ子甥っ子を見てて、
    数年後とかに、自分の子どもだったらこうなのかな、とか自分の子どもともあれこれしたいな、とか、いろいろと思ってしまうことです🥺
    甥っ子姪っ子が小学生とのことですが、ご自分のお子さんのランドセル姿とかまだまだ先かもですが、甥っ子姪っ子さんと重ね合わせて見てしまい、辛くなるとかがなければいいな、と思いました🥺
    義理実家との同居は誰でもストレスですよね😭😭家族3人だけで暮らすことは選択肢になかったのでしょうか。
    もう自分だけ実家に戻ってきてるなら、だいぶ答えは出てる気がします🥺

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    重ねちゃうこととかあるかもしれないですが、どうなんでしょうわからないです今はまだ、、。

    ただ面会をどうしようかなと。
    子供にあえても向こうに再婚相手とかできたら会えなくなるよなぁとか、、

    3人だけで暮らすのは金銭面的に無理でした😭

    • 7月6日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    相手に再婚相手できた時はできた時なのではないでしょうか。
    娘さんも大きくなっていくと、会いたくないとか言う可能性も無きにしもあらずですし。
    私なら今は定期的にとりあえず会える約束にしておいて、また数年後とかに状況変わったら見直す、とかでもいいのではないでしょうか。
    3人で暮らすのが金銭的に無理だったのは、はじめてのママリ🔰さんも専業主婦されてたからとかですかね??

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、会いたくないとなるのもありえます🥲

    私は元々歯医者で働いてて、そこの人間関係とかも合わず妊婦期間の時に辞めてしまいました。そこから専業主婦でした。
    産後もうつっぽくなったりで同居のストレスもありでなかなか体調良くならないので私だけ実家に帰ってきてる感じです、、
    当然育児する精神もなく旦那にも私に育てさせるのは不安と言ってて手放すしかないのかなと、

    • 7月6日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    そうだったんですね🥺
    同居の上に、産後重なるとそりゃもうストレス溜まりまくりですよね😭
    まずは、心身ともに元気になることが、一番だと思いますが、それなら、旦那様に離婚を言われてるわけではないなら、私ならあわよくば別居を続けたまま、様子見させてもらうかもです💦
    子どものことがどうしても気になって😭

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

むしろ離婚したい理由わからないとどうにもジャッジできないですwww

どんなにいい父親でも、たとえばまだバレてない性犯罪を犯して〜とか、妻だけには暴言暴力〜とかなら親権渡すどころの騒ぎじゃないですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです。
    愛情で乗り越えられない価値観の違いというか、小さいことの積み重ねですかね。お互いに譲れないこととか意見曲げないとか。
    不倫がとか他にお互い好きな人が出来たとかそー言うのではないです。
    ここ半年ぐらい夫婦喧嘩でお互い疲れてて今は別居中です。

    旦那から暴力とかそーいうのも一切ないですよ。
    側から見たらなんで離婚するん!って感じでしょうが、性格とか中身の問題ですかね😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに子供のためだけにいるって感じで夫婦間は冷めてます。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だとしたら子供手放すなんて選択肢にも上がらないです。
    自分のお腹痛めて生んだ子ですもん

    仕事くらい選ばなきゃいくらでもあります。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まあ普通はそうですよね、
    ありがとうございます😊

    • 7月5日