※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が北海道旅行に行かないのにガイドブックを買い、お土産の催促があることに困っています。面倒だと感じるのは良くないのでしょうか。皆さんはどう対応していますか。

実母について。
夏休みに家族で北海道旅行に行きます。
母は行きませんが、私の娘から北海道旅行に行くの聞いてすぐにガイドブックを買ったようです。

前にもあったのですが…行けないから、買って行った気になるからガイドブックを買った。
と言っているのですが、でかけると聞くと、お土産の催促がきます。 
お土産調べてコレとコレとコレみたいな
1つではないです。
その為のガイドブックではないのかと思う。
ディズニーの時も、買ってきてリストがきて、子供連れてそれを探すのが大変だからと断ったけど、お金払うからあったらでいいから買ってきてほしいと。

お土産はこちらで考えて買うのに催促はいい気がしません。
面倒くさいので、適当に流して大体みつからなかったと言って違うものを買います。

ディズニーや他テーマパーク等ばぁと一緒に行った時は、普段お世話にってるから、チケット等はこちらが出します。
毎回誘ってないわけではないです。

誘われないと、どこかに連れて行けアピールがすごいです。大体車で2.3 時間かかる場所にここ行きたいな〜とか孫と一緒に死ぬ前に行けたらいいなぁとか、連れて行ってとか。
今回もお土産これ欲しいな〜+ここ連れて行ってほしいと連絡が来ます。

私は面倒くさいので内緒で行きたいので、ばぁに言わないでねー!と言っても子供はすぐ言ってしまいます。

その話を友達にしたら、子供の面倒見てもらってる事もあるし、かわいいじゃん許してあげたら〜と言われました。

面倒くさいと思うのは良くないのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?お土産催促受け入れて買ってくる?
お金出すと言われても、こちら負担? 

私の様に面倒くさいと思う方 どう対応しますか?

またか!と思って嫌になり投稿しました。ほぼ愚痴ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は荷物多いのとバタバタするからお土産買えない!と言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!
    本当行く前から荷物が多いのに、入れるスペースなんてないわ!
    使わせていただきます👍
    ありがとうございました😂

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

めんどくさいです!笑
面倒を見てくれるくれない関係無く、お土産はあくまで行った人の気持ちなのでたまになら良いですが私なら断ります😅
そんなにそれが欲しいなら自分で行ってくれ〜🤣
それか、お取り寄せを勧めましょう。笑
でも、そういう人は旅行を後から知ったら「なんで内緒で行ったの」とか言いそうですね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その手があったか!お取り寄せとは思いつかなかったです😂

    そうなんです!言われてはないですけど、まさにそんな感じのが顔に出てた事ありました💨
    ありがとうございました✨

    • 7月5日
みーさん

実母も似たような性格で、旅行ではないですが、〜行くとなると、ついでに、あれ買って来てほしい、これ買って来てほしい···実家に帰る時も最悪知り合いの分とか、〜あったら買って来てほしい···など、お金もよこさず、頼みごとばかりするので、行き先は伝えなくなりました🥲

旅行となれば、楽しんでくることなのだから、人様のお土産、督促されて、それをわざわざ探したり、買わないといけない···が頭から離れず、買うまで落ち着かないし、見つけて買って帰らないといけないノルマがあると、ゆっくりもできないです💦😣

実母から買い物も頼まれると、自分の物より、とにかく実母に頼まれた物を探す労力使うので、楽しい買い物も楽しくなくなりますよね😩

選ぶのが楽しいのに、督促してくるって、お金渡されても嫌です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいたとは!
    そうなんですよね!
    ノルマあると自分達の事よりそればっかり考えてしまって、楽しみ半減します🌀
    お土産いらないから、楽しんできたよー♪のお土産話待ってるね〜とたまには言ってもらいたい!

    共感者いて少し嬉しい!ありがとうございました😂

    • 7月5日