 
      
      
    コメント
 
            share
児童手当は年に4回入るのですが、その分を学資保険に回すのは難しいですか?
そのまま貯金するよりも保険に入った方が万が一ご主人さんが中学生とかで亡くなったりしたら、その後保険料払わずに、大学行くときにきちんともらえるとか、亡くなった時にいくら入るとか、保険によって様々ですが普通に貯金するよりもお得なこともありますよ★
 
            にゃんぽよ
うちは学資入ってなくて、
児童手当全額貯金してます(^_^;)!
- 
                                    み! 
 児童手当のみですか😣??- 6月6日
 
- 
                                    にゃんぽよ はい、今のところは 
 児童手当のみです(>_<)
 自分が働けるようになって
 生活に余裕でてきたら児童手当に+して
 貯金しようと思ってます(>_<)!- 6月6日
 
- 
                                    み! 
 余裕ができてからでも
 大丈夫ですよね(´·_·`)💭
 
 教えていただき
 ありがとうございます🎶
 
 お互い貯金頑張りましょう😌!- 6月6日
 
- 
                                    にゃんぽよ 大丈夫だと思いますよ(^_^;) 
 何歳までにいくらかかるから~って
 よく言いますが...いっぺんに何100万も
 払うわけではないのでね...(^_^;)!
 
 はい、コツコツ頑張りましょうね(*^^*)♪- 6月6日
 
- 
                                    み! 
 確かにそうですよね😌😌
 
 ありがとうございます🎶- 6月6日
 
- 
                                    にゃんぽよ グッドアンサーありがとうございました♪ - 6月6日
 
 
            m-t
大体大学の費用は子供一人に500万くらいって言われてますよねー。
なので児童手当が約200万円なので+300万円貯金予定です☻
300万÷17年=約年間18万貯金
- 
                                    み! 
 詳しくありがとう
 ございます😣💭❤- 6月6日
 
 
            うさぴょん
郵便局のはいってます!(*^^*)
近所にありますしなにかあっても行きやすいんで♡(*´-`*)(*´-`*)
うちは月13000円、(★´Д`)ノ (   )ノ  (★´∀`)σ入学する前にいつも20万くらいもらえたりするかんじです。それでトータル200マンです!
うちなんて児童手当は貯金してないです(  °×°  )児童手当は息子の用品などにつかいきってあまりません!いつも。
- 
                                    み! 
 やはり入った方が
 いいんですかね(´·_·`)💭- 6月6日
 
 
            ちゃん♡
入る予定は無いです。 
理由は旦那のお給料がひくく私が働かなくなったら払っていけないので。
児童手当+15000円毎月してます。
児童手当は全てためると200万円になります。大学までに300現金で用意して500にはしたいです。
あと幼稚園費用はうちの市では3年間で150いるみたいなのでそれも貯めないとと、節約した余ったお金を少しでも貯金にまわしてます。
- 
                                    み! 
 入られてる方と
 入られていない方
 半々くらいですかね(´·_·`)💭
 
 やはり500には
 したいですよね!!
 
 ありがとうございます🎶- 6月6日
 
 
            Hi-cn♡
入ってないです^_^
うちはこんな感じで貯金してます!
①児童手当全額貯金
大学費用か、行かないなら結婚費用、免許、車費用など
②毎月6,000円貯金
入園、入学の際の準備金用
③お年玉貯金 
お金の使い方が分かるようになったら
半分は好きに使わせる予定
保険自体にあまりメリットを感じなかったのもありますが、家庭の貯金がほぼ無いため(>_<)何かあった時にすぐおろせるように自分で貯金にしました!
今後家庭の収入が増えれば、貯金額も増やそうかなと考えています^_^
- 
                                    み! 
 詳しくありがとうございます🎶
 
 あたしも郵便局の保険の
 お話聞きに行ったんですが
 あまりメリット
 感じませんでした(´·_·`)
 
 あたしも余裕ができたら
 貯金額増やしていくように
 します🎶- 6月6日
 
 
            ペペロンチーノ
学資保険入っていないかわりに
旦那が貯蓄型の生命保険に入ってます。
払込完了するのがちょうどこどもが
大学入学の時なので下ろしてもいいし
貯めたままにしておいても良い物です。
それとは別にこども用の口座に児童手当と
毎月少しずつ貯金しています(*´∀`)
- 
                                    み! 
 そうゆう場合も
 あるんですね🤤🎶
 
 ありがとうございます🎶- 6月6日
 
 
            キャラメル
学資に入ってないので
児童手当+月2万貯金してます
- 
                                    み! 
 参考にさせていただきます🎶
 
 ありがとうございます!!!- 6月6日
 
 
            あゅ
児童手当のみ貯蓄して学資はうえは入ってませんよ。
産まれたときから全額貯蓄して高校で使用するなら大丈夫です。
一気に何百万支払うとしたら高校 大学です。
小学校に関しては入学準備含めてもそんなかかりませんし その頃には働きに出られます。
貯蓄も今のペースではなくなりますから入らなくても一人目はなんとかなります。
- 
                                    み! 
 そうなんですね😳😳
 
 あたしもちゃんと
 考えてみます!!
 
 ありがとうございます🎶- 6月6日
 
 
            退会ユーザー
学資保険、検討していたのですが、金融機関に長年勤めている母から、学資保険は勧めない!と強く言われ、入らないことにしました(^^)
母の勤める金融機関では、子供用定額貯金の年利が他の定期より+0.1%になるそうなので、とりあえずそれで月1万から始めようかな、と思います!
あとは医療保険としてcoopの月2000円のこども保険に加入する予定です!
- 
                                    み! 
 そうなんですね😳!?
 
 子供保険って
 どんな保険ですか??- 6月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 coop共済の医療保険で、入院とかの保障が出るものですよ(^^)
 月の掛金が2000円だと、扶養者の死亡時の保障が700万円と高額なので私自身の死亡保険の意味も込めて入ろうかなと!
 実際、私の親が子供のころに私を入れてくれていた保険なので✨- 6月6日
 
- 
                                    み! 
 詳しくありがとう
 ございます😳😳
 
 あたしも検討させて
 いただきます!!- 6月6日
 
 
            suzu
学資入ってません😊
児童手当やお祝い金(お年玉など)子供に関するお金は全額貯金、その他に生まれた月から1万ずつ、ボーナス月は+5万貯めてます(。•ᴗ•。)
私自身子供の頃お金が無くて習い事や進学できなかったので子供にはそういう思いさせたくないので頑張ってます!
- 
                                    み! 
 参考にさせていただきます🎶
 
 お互い頑張りましょう😣😣- 6月6日
 
 
   
  
み!
やはり入ったほうが
良いんですかね😣💭
検討してみます!!
ありがとうございます🎶