夜間断乳のタイミングや方法について相談中です。
夜中起きる赤ちゃんを育ててる方は夜間断乳いつ頃されましたか?(´・ω・`)
離乳食を機にほぼ完母から完ミに切り替えたのですが、21時就寝し、2時と5時に泣いて起きミルクをあげ、いらなくなると手で払いのけまた寝てくれますwww
ミルクあげたあとに寝かしつけもせずにまた寝てくれるのはすごく助かってるのですが、生後五ヶ月の頃(まだほぼ母乳だった頃)二時間毎のペースで起こされていたことがあったり、今日は早く寝ようって時に限って眠りについた頃に起こされたりしていていつもこれぐらいまで起きてしまっていて朝がとてもしんどいので夜間断乳しようかなと思っています。しかし、旦那が出張で家におらず夜間断乳するにしても夜中起きていられる自身がないなとも思っています…(´・ω・`)もう少し様子を見てたら飲まなくなるなかな?なんて思っているのですが、いつ頃まで夜間断乳せずいるべきなのでしょうか…?
また、ワンオペ育児の方で夜間断乳された方はいつ頃、どうやって夜間断乳されましたか?(>_<)
生まれが小さく、まだ小さめなので夜間断乳せずあげるべきなのかも迷ってます…。ちなみに歯は五本目がこんにちはしてきていて虫歯についても心配です…。
- あーぴっ🌼(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
にゃんちゅう
すごくわかります!!!
これ、全然回答になってませんよね💦笑
でもうちの子もほぼ同じで、今まで夜中2回起きてミルクだったのが、9ヶ月に入りやっと1回になり……でもその1回がなかなか辞められなくて😭😭
お茶やお水だと3時間もギャン泣きで…
みなさんどうされてるのかなーと😵💔
自然となくなるよー☺️と呑気な自分と、みんな苦労してでも辞めさせる意味があるのよ😤と焦る自分が毎晩戦っています😩💭
同じように悩む方がいらっしゃって、悩んでおられるのに、ちょっと嬉しくてコメントしてしまいましたすみません😭😭😭😭😭笑
クミ
うちは8か月の時にしました。
きっかけはおっぱい飲まずに寝たことがあったので、できるかな?って感じからでした。
でも始めは寝かし付けにおっぱい飲ませて、夜中起きたらお茶。って感じでした。
始めは泣いてましたが、1週間のうちに慣れて、その後夜中起きてもそこまで困ることはなくなりました。
まだ時々泣いたりして起きることもありますが、こんなもんかな。(笑)って感じです。
大人だって起きるもん。
-
あーぴっ🌼
やっぱり起きるけどお茶なんですね(´・ω・`)7ヶ月の頃、8ヶ月と夜間断乳を試みて一週間麦茶あげてたのですが起きて泣きすぎてたのでキツくて夜間断乳を断念してました(´・ω・`)10ヶ月になったばかりだしどうしようと思ったのですが少し余裕がある日や起きてられそうな日からまた夜間断乳試みてみるしかなさそうですよね…(´・ω・`)
- 6月6日
-
クミ
泣かれると確かに辛いですけど、もうこの時期は夜はそれほど必要じゃないことがわかったので、続けました。
うまく行くといいですね。😊- 6月6日
あーぴっ🌼
同じ方いて安心しました(´・ω・`)とりあえず起きたら麦茶あげてたのを再開してみようかと思います(´・ω・`)