
皆さんの見解を聞かせてください🙇1年生と3歳の息子がいます。今日、実父…
皆さんの見解を聞かせてください🙇
1年生と3歳の息子がいます。
今日、実父が「国宝(映画)がすごく良かったから、ぜひ観に行ってきて、子どもたちは見とくから!」と言ってくれていたので、夫婦で見に行くことにしていました。
下の子がずっと乗りたいと言っていた特急電車があり、実父が昨日「明日は特急電車に乗りに行こう」と計画して、今日父・母が息子(孫)2人を連れてお出かけしてくれることになっていました。
上の子は小さい時から父や母(祖父母)とよくお出かけしていたのですが、下の子と父母で出かけることはまだ一度もありませんでした(私たち家族と父母で旅行とかはある)。
なので、下の子は昨日の夜から「じいじばあばとお出かけできる!特急電車に乗れる!」とすごく楽しみにしていて、今日朝起きた時もワクワクしていました。
ですが、今日朝起きたら上の子が37.8の熱で、元気ですが37.3-37.5あたりを行き来する感じでした。
上の子もお出かけは楽しみにしていましたが、特急電車には特に興味はありません。
ここまでが前置きです↑↑
上の子が熱ということが分かってすぐ、両親が「〇〇(上の子)だけ行けないのは可哀想だから、今日はやめておこう」と言いました。「特急電車はやめにして、今日は下の子と違う電車(もう少し近場の電車)に乗りに行こう」と。
確かに上の子も残念なのですが、下の子がすごく楽しみにしていたし行く気満々なので、それも可哀想で、「下の子だけ違う電車に連れて行ってくれるのなら特急電車に乗りに行ってきてもらっても…」「上の子はその電車に乗りたい訳ではないし…」と提案してみたのですが、「でも言わないだけで電車に乗るのも楽しみにしていたはず」「上の子だけ行けないのは可哀想」と返され…
もちろん上の子の気持ちを蔑ろにしているつもりはないのですが、普段上の子は何かと両親のお出かけに連れ行ってもらうことも多く、下の子はその機会がないということもあり、下の子がすごく楽しみにしていたお出かけに行けなくて可哀想よりも、上の子が熱で出かけられないことの可哀想が両親の中で大きいことに少しモヤモヤしてしまったという話です。
うまく伝えられないのですが、読まれた方がどう思われるかを聞きたくて投稿させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ビール
あーわかります😔
下の子ってそうなりがちですよね!
うちの両親もそうです。むしろうちの旦那もそうです。悪気があるとかじゃなくてやっぱり上の子(1番上)ってそうやって特別扱いを受ける感じあります!💦

ままくらげ
長女の立場から読ませてもらいました。
この文面からは普段のご家庭の様子がどうなのかわかりませんが
上の立場からすると「ママはいつも下の子ばっかり」「自分は叱られる(許されない)のに下の子は叱られてない(許される)」「お姉ちゃんなんだからと言われる」このように下の子との関わりに温度差感じる事が幼少の頃から数えられないほどありました🥲
だからこそジジババやパパ(旦那さん)が上の子に特別な待遇や時間を設ける事は、その子の心の平穏を守る大切な時間だと思っています☺️
ご両親は家に来てお二人の遊び相手となることはできないのでしょうか?
そしたらお子さん2人ともおじいちゃんおばあちゃんと過ごせると思うのですが💦
もし、毎日の暮らしも下のお子さんより上のお子さんを最優先しておられての結果なら、見当違いの回答すみません💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです、悪気はないのは分かるものの、下の子の気持ちは…?ってなってしまい。。。
以前から上の子だけ保育園を休んで父と映画観に行ったりもあるので…
ビール
めちゃくちゃ共感します…😔
なので私だけでも下の子だけに「特別だよっ」ていう時間を設けたりしています!