※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
子育て・グッズ

娘の友達が遊びに来た際、昼食中だったため帰らせたことについて、他の方ならどうするか知りたいです。

私が悪いのか聞きたいです💦

先日、小2の娘が同級生のお友達(1度会った事あります)と我が家で遊ぶ約束をしていて(約束後の報告でした💧)具体的な時間は決めていないものの、娘からはお昼を食べたら。と聞いていました。
お友達が来たのが12時半で、まだお昼の途中だったので一旦帰ってもらいました。
旦那は「お昼食べて来たんだからそのまま家で俺らがお昼食べ終わるの待っててもらえば良いじゃん」と言っていましたが、正直よく知らない子を食べ途中で入れるのはちょっと嫌です💦
お友達は親に言ってから我が家へ来たそうですが、お昼食べたらと言っても普通は12時台外しませんか…?
引き止めないお友達の親にちょっと不信感でてしまいました💦
お友達のお家は具体的には分かりませんが、近距離で自転車に乗っていたため帰らせました。

皆さんならそのまま自宅に入れますか?帰しますか?

コメント

ママリ

私なら約束してて暑い中来てくれたならとりあえず中に入れてあげます💦

ちょっとまだご飯食べてるから待っててーって少し離れた所で待ってもらうかな〜
まぁ行かせる側ならきちんと親同士連絡とって13時ごろいいかな?と聞いてから行かせますが(⌒-⌒; )

  • モンブラン

    モンブラン


    家に入れようか迷いましたが、自転車で来てて家も近いようだったので、一旦帰ってもらいました🤔💦

    私も家に行かせるなら連絡先聞いておくかお手紙書いて渡してもらうなりします…。

    • 7月5日
ママリ

誰が悪いわけでも無いと思いますが、私が親ならお昼食べてからと言われたら13時台に行かせるかな?と思います🤔
そしてご飯中に来てしまったならそのまま家にいてもらいますね、暑い中行ったり来たりは大変だし…

  • モンブラン

    モンブラン


    家が遠くて歩いて来てたら家に入れたと思いますが、自転車で近距離だし…と思って帰らせました💦
    お昼を食べてすぐに来たって感じでした😨本当に親に言って外出してるのかも怪しいですが…🤦‍♀️

    • 7月5日
ままり

私もマナーとして12〜13時はナシです。
なので同じことがあったら一旦帰ってもらいますね!
男と女じゃ感覚違うのかなと思いますが、相手の子の母親が12時半でも約束したならどうぞという考えだったら、人によるとしか言えないですよね。
私は子どもの頃からそのように言われていたので昼時に人の家に行くのはアウトです。
子どもの友達に限らずその時間に人に来られるのが嫌ですね。普通ならご飯食べてってわかりますから😂

  • モンブラン

    モンブラン


    親御さんは子供の言うこと鵜呑みにして送り出したのかなぁと思いました💦
    自分が送り出すなら相手の家のルールを考慮したりするべきかな、と思いました…🤔💭

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

お昼食べたら。というあいまいな約束を我が子がしてたなら入れて待ってもらいます。例え近くても帰すのは後出しジャンケンみたいな感じを我が子にみせることになるので。。

次は◯時、で約束するように言えばいいかと😊

お昼ご飯は、園なら11:00〜12:30
小学校は12:30〜13:30など
色々なので
お友達の普通は様々って教えるイイ機会かと🌟