
4歳の息子がピアノに興味を持ちました。おとなになったらピアノひく!と…
4歳の息子がピアノに興味を持ちました。
おとなになったらピアノひく!というので
じゃあもう子供のうちに始めたほうがいい…🤔
私自身も続きはしなかったものの園児のころに通っていたし、
息子がやりたいなら大歓迎なのですが、仕事しながらの送り迎えに不安があります。
今は平日9:00ー17:00仕事です。
ピアノを習っている園児さんのスケジュールや、体験の雰囲気、準備したこと、家用のピアノの選び方など、どんなことでもいいので色々教えていただきたいです。記憶が曖昧ですが、コンクールやグレードテスト?も等ありましたし、そのあたりの費用も知りたいです。
私の頃は園の敷地内に先生の知り合いの教室があり、週1でお昼寝の時間に抜けてまた園に帰ってくるという感じで参考にならず、、費用も親が覚えてません😂
- あさ(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママリ
うちの子はピアノを下が年中から始めました!ヤマハ音楽教室の幼児科の5月スタートから通いました。娘はグループレッスン、息子は同時スタートですでに一年生で幼児科から通えないので個人レッスンです。
個人的には、娘の方が幼児科で基礎からやってくれてるので知識が圧倒的についてます。
私も平日は無理なので土曜日に行ってます。ピアノは私が使ってたアップライトピアノを運んできました。
年に2回くらい教材費がかかるのと発表会の費用が追加でかかりますが、月々は一万弱です。
グレードも幼児科卒業で一度受けました。その後は任意で受けれるのですが、うちはまだ受けてません。
何かお知りになりたいことがあればお気軽にご質問ください☺️

はじめてのママリ🔰
4歳の息子がいます。
ピアノ教室行き初めて一ヶ月経ちました。平日の幼稚園終わって16時から行ってます。家が近い子は小学校低学年くらいから1人で来ている子も居るので小学校2.3年になったらうちも1人で行ってもらえたら良いなっと思ってます。教室によっては、希望の時間帯に入れないことあるので問い合わせた方がいいと思います。
6000円くらい?の小さいキーボードのようなものが今家にあります。まだほぼ弾けないレベルなので、先生もそれで大丈夫と言われました。
本人が行きたいっと言って始めましたが、私自身もピアノ教室に通ってすぐにやめてしまったので、まだ何十万もするピアノは買うつもりはないです。
コンクールについては詳細わかりませんが、チラシには希望制とかかれていました。
教室は月額1マン弱です。
最初の教材は1200円ほどでした。

姉妹のまま
年中のときから習っています😊
時間は平日の15時半からです。
体験は2箇所行きました
1つめのところは先生が40代くらいの真面目系な感じで、2つめのところは20代くらいの柔軟性がある感じでした
娘が2つめのところがいいと言ったので2つめのところに通っています✨
家用のピアノは実家から貰ったアップライトピアノです。
一時期1万ちょっとの電子ピアノを使っていましたが、それじゃダメでした…
鍵盤のタッチが全然違うし、表現が全然できなかったです💦
コンクールはまだまだ受けていなくて、発表会は年に2回あり、1回1万ちょっとです。
コメント