※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居なんですけど、手作り推進派の小姑が帰省してる間は、普段は既製品(…

同居なんですけど、手作り推進派の小姑が帰省してる間は、普段は既製品(の方が早くて美味しいから)使ってるものでもとりあえず手作りしてる

じゃないと、
小姑「えーこんなの素使わなくても作れるのに❗私が作るよ❗」
子どもたち「おいしい❗小姑ちゃんの方が料理うまくておいしい❗」
ってなるからな…
ありがた迷惑

コメント

はじめてのママリ🔰

その家ごとのやりかたがあるので、口出しされると嫌な気分になりますよね。

うっとうしいですが、ここはひとつ楽するための道具と思われてはいかがでしょうか?
自分なら適当によいしょして気分よく料理してくれるなら、ラッキーって思っちゃうので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですよね、その方が平和だし。なんかいつも料理する自分の立場がないな、母親なのに手抜きしてるって言われてるみたいでやだなってモヤモヤしてるところに子どもの悪気ないトドメのひとことで…😅ほんと、よそのいえのことに口出ししてこられるの嫌です

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず、よその家の台所に口出しする小姑がマナーがよろしくないですよね!
    時々来てやるのと、毎日子供の世話をしながら家事の一環としてやる料理ではやり方が違って当然です。
    母親は忙しいからこそ、効率的な物はどんどん活用しなきゃですもん。

    それとは別で子供の一言は悲しいですね。
    でも、お子さん達は普段と違う味が珍しいのと、よそさんへのリップサービスもあると思うんですよ。
    きっと、お客さんに気を遣える良い子達なんじゃないかな☺️
    だから、あんまり気にしなくていいと思います!

    • 4時間前