
旅行が近づいている中、離乳食の準備に悩んでいます。手作りが基本ですが、旅行先では温めるだけで作れません。市販の離乳食も試していますが、食べられるものが限られています。良いアイデアはありますか。
7月末に旅行へいきます(9ヶ月手前)
よく食べる子で最近3回食になりました!
いつもは7時頃離乳食 9時頃ミルク2009
お昼離乳 15時頃200
18時頃離乳食 寝る前20時頃200
夜は寝たら朝まで起きないので夜中は無し。
ミルクも200飲む時もあれば120前後で残す事も。
↑+お菓子と水分補給は麦茶
そこで問題なのが離乳食をどうするか、、😣
上2人がいて誕生日旅行なので旅行行かないと
いう選択肢は無しです。
いつも手作りなので
キューピーのランチボックスは食べず😣
後4種類瓶のやつ(キューピーとオーガニック)
を買ったのでそれも試すつもりです。
旅館で離乳食温めはしてくれますが作ったりは無し。
向こうで買う事も考えましたが
市販で食べれるのはベビーダノンのヨーグルトぐらい、、。
ご飯大好きなので1泊2日ミルクのみにするのは可哀想で。
誰かいい案ください😔😔
- はじめてのママリ🔰

黄色
私だったら食べるかわからない持ち運びの離乳食持って行って、食べなかったら諦めてミルクに頼るかもしれないです。あとは上の子達や自分たちのご飯であげられそうなものがあったらあげてみたりとか。
旅行中は離乳食のタイミングが普段ズレるのは仕方ないですし、家ほど万全に準備もできないのは仕方ないと諦めるのも大事かもしれません🤦♀️
そして新しい食べ物にチャレンジする機会です!
という心意気のもとで、何かオススメアイテム‥と、考えました。私の息子は離乳食全然食べてくれないほうだったので、ママリさんの作る離乳食ほど完成?していないとは思うのですが
旅行中にお守りがわりに、とうもろこしとか人参だけでできたフレークを持って行ってました。水加えるとペーストになるやつです。赤ちゃん本舗やネットで売ってます。
子連れでしかも上の子達がいる旅行、そしてまだ離乳食が終わっていないベビーを連れてきては本当に大変だと思います。
あまりプレッシャーを感じずに過ごせますように。

はじめてのママリ🔰
同じくらいの子がいます😊
2ヶ月頃からほぼ毎月1〜3泊の旅行行ってます!
旅館→うどん、雑炊、フルーツ
ホテル→パンケーキ、ヨーグルト、バナナ、キウイ、リンゴなどのフルーツ、お米+しらす、でおにぎり作ったり、味噌汁薄めてあげたりしています。
動物園等は、レストランでおにぎりやうどんを頼んだり、パン(食パンやカニパン)を持ったり、バナナ持参したり、お弁当作ったりしていました😊
意外と何とかなりますよー!
コメント