
子供の耳の問題で病院に行ったが、暴れて耳垢が取れず、心身ともに疲れているという悩みがあります。
批判覚悟です。上の子が耳カサカサすると言うので耳鼻科へ連れて行きましたが、暴れて結局右しか耳垢取れませんでした。先生もこんなに子供さん暴れてるのにもう取るのは危険ですやなぜ前のところへ行かずここに連れてきたんですかと言われました。先月から自分の休みは子供の体調不良に使ったり旦那は仕事と言って休んでくれへんしもう何もかも嫌すぎて自分がいっぱいいっぱいでした。私はあなたのために思って病院行ったのに何でなんって。帰ってきてからも私の顔色伺って話しかけてくるけど適当にうんとか返したりしてしまいました。そして今子宮に埋めるをネトフリで見て私も同じように虐待してしまってたのかと思い涙が止まりません。でももういっぱいいっぱいです。毎日子供に優しくしたいのに仕事で疲れてできない、でもやめたら生活できなくなる。
もうしんどいです。私なんかがお母さんでごめんなさい
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐼桜華🐼
大丈夫ですか?
上のお子さんが何歳かわからないですが、病院で暴れたり泣き叫んだりなんて、むしろ当たり前ですよ💦
お母さん頑張ってます!虐待かも…と涙を流している時点でお子さんに愛情を注いでる証拠ですよ!

ママリ
涙が出るということは申し訳ないとか酷いことしたとか、そうゆう自覚があるからですよね!
本気で虐待とかする人って涙なんて出ないと思います。
誰しもそうゆう時があると思います。
可愛いだけじゃ育てていけないですし、そんな中でお仕事もされてるなんて立派すぎて尊敬します。
無理しなくていいと思います!
優しくできない日があっても普通だと思います!
そしてそれを旦那さんにぶつけたらどうですか???
明日は土曜日なので、お仕事お休みですかね?家事もせず、楽しいことして美味しいもの食べて、リフレッシュしてください✨✨✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢明日も朝早くから仕事で朝会えないまま仕事行っちゃうので余計に気持ちがしんどくなってきて😭
私怒鳴ってしまったんです、診察室泣いて当たり前やのに、子供のことを思ってしたのになんでなんって思ってめっちゃ怒鳴ってしまって。- 6時間前
-
ママリ
私も子供の頃、たっっっくさん怒鳴られて育ちましたが今でも母のことは大好きです💞子供にとってはママが一番なので嫌いになることも、こんなお母さん嫌って思うこともないと思います!
明日もお仕事なんですね😭暑いのに家事育児に土曜日なのにお仕事まで😭お疲れ様です。
休める時ゆっくり休んでください💞- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、それ聞いて安心です。
私は母親に捨てられて育ってきたのでお母さん1番の感覚がわからなくて😭
聞いてくださって気持ちも落ち着きました。切り替えて明日も頑張ります。
本当にコメントありがとうございます。- 6時間前

ぽぽろん
ちゃいますよー!
それが虐待なら我が家毎日、、、😂ってくらい怒ってます笑
私もよく1人で反省会してますが、まずったなとおもったらすぐに謝ったり抱きしめてます😞
ほんとこどものことっていっぱいいっぱいになりますよね💔
-
はじめてのママリ🔰
私は確かに謝ったりとかしないから素直に謝るのも大事ですよね。
子供のことになると本当にいっぱいいっぱいです。自分の事でも精一杯なのに😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
ママさん頑張りすぎです!😭
その状況なら私も同じように子どもに当たってしまうと思います。
てか仕事もしていてめちゃくちゃ疲れてるのに耳鼻科連れてってえらいですよ💦
耳鼻科の先生ハズレでしたね😭先生が悪いです。なんでそこまで言われないといけないの?って感じです。
私も毎日怒鳴りまくりですよ。。上は8歳ですけど今日も何回怒鳴ったことか。
旦那がほぼ家にいないので私が言うしかないし。
ママさんも人間、優しくできない日があって当然です!
大丈夫、子どもはいつでもママが大好きですよ!!
はじめてのママリ🔰
4歳です。
泣いて暴れて結局右しかできんくて私怒鳴ってしまったんです。そうですよね、当たり前に泣くのに私は怒鳴ってしまった。本当に私は最低です
🐼桜華🐼
4歳なんて暴れたり泣き叫んだりなんてみんなしてますよ!
ウチも上の子4歳の時に肺炎で入院しましたが、入院するまで薬全拒否で40度の熱が5日間ありました。
私もママりさんの様にお願いだから薬飲んで!!と怒鳴った事あります💦
怒鳴ってしまうほど、お子さんが心配!て伝わりますし、最低じゃないですよ💦💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね、4歳なんて泣きますよね。私はわかってたのに怒鳴って酷いことも言ってしまいました。
私強迫性障害で、心配なるとずっと心配で。やから自分に余裕がなくなってしまって。本当に反省です。
聞いてくださってありがとうございます。少し気持ちが落ち着きました
🐼桜華🐼
お母さんも人間ですもん!分かってても自分の体じゃないし、ましてや子供だから余計に心配になりますよ💦
4歳ってまだまだ上手く伝えるの難しいですし、あまり気負っちゃうとママリさんが疲れてしまいますよ💦
むしろその耳鼻科の人の言い方ですよ!
暴れる、泣き叫ぶなんて患者が4歳て分かってるなら普通そんな事いいませんし!
ママリさんはお子さんを思いやって言った事に涙を流せる心優しいママですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうなんです、4歳って伝えてるようで難しいですよね。
小さい頃の動画とか見てたら初心の気持ちを思い出してきました。
明日からもまた頑張ります😭
子供に怒鳴ってしまったりした日はどうしてますか?😭
🐼桜華🐼
下の子今年6歳になりますが、それでも上手く伝えるの難しい時があります。4歳なら尚更ですよ💦
私も最近は上の子、小2で結構言い合いの喧嘩しますが、その時に酷い事言っちゃって💦
いつも寝る時に、上の子、下の子それぞれお休みのギューっ!てするんですが、酷い事言っちゃったり、怒鳴ってしまった日は、いつもより長めにギューっ!てしてから私の心臓の音が落ち着くみたいで胸に耳を当てて心臓の音聞かせて、私も子供の心臓の音聞きながらその日の内に謝ってます💦