※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て相談員の仕事内容について教えてください。特に、悩みを聞いたり訪問して育児を手助けするのは虐待の可能性がある家庭に関わることですか。

子育て相談員ってどんなお仕事ですか?

友達と今の職場の話になった時に相談員をしていると聞いたのですが内容がとても気になります。

お母さんの悩みや発達の悩みを聞いたり実際に訪問して育児の手助けするようなことを聞いたのですが、それは虐待の恐れがある家ってことですか?

現在私は小さな子がいるので少し気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

虐待の恐れがある家も含まれるかもしれませんが、お母さんが育児ノイローゼや鬱になっていないか等もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう支援をして欲しいと相談したり、実際に支援して貰うとなるとやっぱり虐待や精神面を疑われますかね?

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    簡単にそうはならないと思いますよ。例えばお母さんやお子さんの身だしなみが不衛生だったり、訪問した際に部屋がとんでもなく荒れていたら虐待や精神面を心配されると思いますが、最近はお子さんの発達で悩まれている保護者の方も多く、私自身子供の成長で相談に乗ってもらったりしてましたよ😊

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

そんな重たい仕事ではないと思います。気軽に育児の支援が必要で受けられるご家庭かと思います。被虐はもっと専門性の高い知識がないと難しいので