
コメント

はじめてのママリ🔰
虐待の恐れがある家も含まれるかもしれませんが、お母さんが育児ノイローゼや鬱になっていないか等もあると思います。

はじめてのママリ🔰
そんな重たい仕事ではないと思います。気軽に育児の支援が必要で受けられるご家庭かと思います。被虐はもっと専門性の高い知識がないと難しいので
はじめてのママリ🔰
虐待の恐れがある家も含まれるかもしれませんが、お母さんが育児ノイローゼや鬱になっていないか等もあると思います。
はじめてのママリ🔰
そんな重たい仕事ではないと思います。気軽に育児の支援が必要で受けられるご家庭かと思います。被虐はもっと専門性の高い知識がないと難しいので
「ココロ・悩み」に関する質問
年中の息子について。 最近、幼稚園行きたくない!と毎朝いいます。 波はあれどそんなに行き渋らない子だったのですが、、。 楽しくない、と言います。 夏休みあけの行きたくない気持ちがまだ続いてるんでしょうかね? …
率直に! 支援級に入れてよかったと思いますか?🥹 親である私は気持ち的に楽になるから入れたいと思っているのですがこんな理由で決めて良いのだろうかと悩みます。 知的や診断はなく情緒面に心配があります。
家の前でボール遊びさせますか? 私は絶対ナシだと思ってて 今アパート住まいで駐車場の前が広くなってるんですが そこで同じアパートの子数人が親ありで遊ばせてます そこで遊ぶこと自体は大家さん公認なんですけど 流…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そういう支援をして欲しいと相談したり、実際に支援して貰うとなるとやっぱり虐待や精神面を疑われますかね?
はじめてのママリ🔰
簡単にそうはならないと思いますよ。例えばお母さんやお子さんの身だしなみが不衛生だったり、訪問した際に部屋がとんでもなく荒れていたら虐待や精神面を心配されると思いますが、最近はお子さんの発達で悩まれている保護者の方も多く、私自身子供の成長で相談に乗ってもらったりしてましたよ😊