
自治体の配達員とのやり取りが辛いと感じています。相談したい気持ちがあるのですが、うまく話せません。匿名で電話をかけても良いでしょうか。
月に一回、ミルクやおむつを届けてくれる自治体のサービスかあるのですが、配達員の方が好きになれません😅
ミルク等を受けとる時のチェック項目があって、お母さんの体調はいかがですか、メンタル面は大丈夫ですか、っていつも聞かれるんです。他にも赤ちゃんや家族の体調とか。
その方、質問の仕方もとても作業って感じで、かなり小声で棒読みで、本当は相談したり話を聞いてほしい気持ちの時もあるんだけど、いつも大丈夫です、って答えてます。
保健師さんではなく、自治体の職員さんだと思いますが、たぶん産後うつとか、虐待とかネグレクトとかを防ぐための訪問⇆商品の受け取りだと思うんですが、あんな感じでは本当に辛い人も相談しない気がします。
別に嫌なことされたわけではないんですが…
匿名で電話入れてもいいでしょうか?
- かな(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)

しぃ
その方に相談したら答えが返ってくるんでしょうか??もちかえって保健師さんからまた連絡がくるって感じじゃないんですか?🧐
どちらにしても配達してくれる方に相談するより何かあれば自治体の保健師に自分から連絡する方がちゃんと相談乗ってくれると思うので私なら特に何もしないです!
コメント