
ホルモン剤を飲んでも生理が来ず、体調不良が続いていることに悩んでいます。妊活を考えて産婦人科を受診しましたが、処方された薬を飲んでも生理が来ていません。精神的にも辛く、もしかしたら更年期障害かもしれないと感じています。
しんどいです。ホルモン剤飲んだのに生理が来ません。
3月末に体調を崩しそれから生理が来なくなりました。
最初は体調不良のせいだろうと思っていたけど3ヶ月も来ないのはおかしいと思い、今年の秋頃から妊活もしたいし生理周期整えたくて産婦人科を受診。
プラノバール処方されて5日間飲みきったら数日後に生理くるよって言われたけど来てません。
秋からの妊活もなんか無理な気がして来ました。
イライラするし、人より汗かきます。
精神科通ってますが、もしかして精神疾患じゃなくて更年期障害みたいなの出てるんじゃないかって思います。
結構真剣にしんどいです。
- うつ持ちママリ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたらストレスが原因かもしれませんね。医者じゃないのでただの想像ですが🙇
私自身が職場のストレスから生理がこなくなってしまい、婦人科で相談し、ホルモン剤を1回目の処方では来ず、薬を変えて2回目飲み終わってようやく生理が再開しました。
私の場合明らかにストレスか掛かったことがあり、血液検査してもらうと「脳から生理を起こす信号が出てない状態。大きいストレスが掛かっていたならそれが原因でしょう」と言われましたよ。
うつ持ちママリ
遅くなりすみません。
やっぱりストレスですかね…
仕事も始まったし自分が思っている以上に疲れているのかもしれません。
血液検査頼んでみようと思います🙇♀️
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
お気になさらず☺️
生理来ない…来ないな…って思ってるとそれだけで遅れたりするので病院で相談しながら、気長に待ってた方がそのうちに来るかなぁとは思います。
気にしてしまいますけど、なるべく、その不安も婦人科で聞いてもらうとまた違うかもしれません。