※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

19週後半の妊婦です。胎動が不安定で、ある日感じることもあれば、全く感じない日もあります。経産婦ですが、こんなに変動があるのは初めてです。胎動を毎日感じるのは20週から22週頃が多いのでしょうか。経験談を教えてください。

皆さんにお聞きしたいのですが、19週後半です。
胎動らしきものがあったり、なかったり…を繰り返しており、不安になってます。
ある日はあるし、ない日は本当に感じれない。
経産婦です。だから、これが胎動なのかなってのはわかるのですが、こんなにある日とない日が…あるなんて…ってのを経験したことがなくて。
色んな方に聞いてみてるんですが、毎日胎動をかんじるのってやっぱり、20週頃22週からが多いですか?
同じ経験のある方教えてください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

胎動を感じ始めた頃は感じる日とそうでない日とありました!😣
34週の時とかも感じる日と感じれない日があって、管理入院をしてたので先生に診てもらったら、感じれなかった方の子は私の背中側を向いていたらしく、感じにくかったみたいでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこともあるんですね!でも、入院してたら安心ですよね😢

    胎動ってほんと不思議です😢
    感じる日は感じてそれなりにいるのに全然気付かないときは気づかないみたいな😥

    わたしはずっと家にいるので本当に一人の時間が長くているのもあって、胎動とかに敏感になってるのもあるんですが、たまたまお出かけしててポコポコって感じた時があったのでそれがずっとあるものだと思ってたのに、ない!ってなって…😥今日やっと、少しまた胎動らしきものが感じられるようになりましたが…こんなにわからないものかとおもってしまいます😥ちなみに、何週目から胎動だ!ってわかりましたか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍で憂鬱な入院でしたが、不安が減ることが唯一の希望でした🥲

    めちゃくちゃ共感です😂子供が大きくなってからも痛いくらい感じる時もあれば、あれ?大丈夫?って日もあって、、胎動に一喜一憂です。笑

    私も14週から妊娠高血圧で産休まで休職指示があって、ずっとぼーっと過ごしてて敏感になってました💦
    1人は胎動はあるけど、胎動カウントが上手く出来なくて、あれ??でも動いてるし大丈夫…?ってなる事も多く、もう1人は胎動よりしゃっくりを感じる方が多かったです🥹
    胎動は確か20週くらいからでした!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍での妊娠だったんですね。だと色々と余計に不安になりますよね🥲
    入院ってすぐに対応してもらえるから安心ちゃ安心ですけどね😭

    わかりますか?
    ほんと、胎動にこんなに振り回されるなんてって日々です😢
    大きくなると痛いとかよく強く感じるとか聞くのでその週数になるまではほんとない日とある日があるのかなって思って生活してます…😢

    わかります!わたしもずーっとお家なので基本的に家事以外だといま、はやり病もかなり出てきてるのでお家でのんびりしてることが多くて余計に敏感になってるのもあります…😢むしろ、動いてたほうが胎動わかるんじゃないかって想いますもん😥
    20週頃ですよね。わたしも20週まであと数日なのですが、まだこれってのは感じてないです😥その前にあったポコポコは一体何だったんだろうかと未だに疑問です😢笑いさ

    • 10時間前