※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入眠前の指しゃぶりは見守ってても大丈夫ですか?癖になりますよね…

入眠前の指しゃぶりは見守ってても大丈夫ですか?
癖になりますよね…

コメント

まっちゃびーむ

2歳3ヶ月の子育ててますが、2ヶ月頃から指しゃぶりしてました!
そして今もしてます😭
歯医者で相談したら今すぐにやめる必要はないので焦らなくてもいいけど、もう少ししたらやめるようにしましょう!と言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指しゃぶりをして1人で寝てくれるのはありがたいのですが、やめさせるの大変そうなイメージがあって複雑です😭

    • 4時間前
  • まっちゃびーむ

    まっちゃびーむ

    うちの子も指しゃぶりして一人で寝てくれるので有難いですが、日中保育園でも指しゃぶりしてるので悩んでます😓
    指に絆創膏貼ってもダメ、苦いやつ塗ってもおえおえ言いながら指しゃぶりするので自然にしなくなるのを待ってます…

    1歳の頃よりはする時間が短くなっているのでいつかはやめるだろう!と前向きに考えています😆

    • 4時間前
ママリ

私も同じ頃悩んでたのですが、3歳までは辞めさせなくていいとの事で今はそっと見てます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    指しゃぶりで1人で寝てくれるのでありがたいのですが、癖になったらどうしようと複雑です😂

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    確実に、癖にはなります!
    私はおしゃぶりが嫌なので使った事ないのですがおしゃぶりならある程度して先端を切れば強制的に辞めさせられるってのもあります!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり癖になるんですね😭
    今2ヶ月なんですが、違う方法で寝れるようにした方がいいんですかね…😭

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    多分私も全くはじめてのママリさんと同じ気持ちだったのですが、ある程度してからこの子はこれが落ち着くし安心する方法なんだと理解してからは辞めさせなくなりました💦
    今はガーゼを握りながら指しゃぶりが落ち着くようで見守っています!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

癖にはなります笑
ただ、勝手に寝てくれるから楽なんですよねー😭
うちは1歳半健診で歯医者に早めにやめさせようと言われたので指に絆創膏貼って辞めさせようとし始めたばかりです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を押さえたら泣いちゃうし、指しゃぶりをすれば勝手に寝てくれて楽なので、ついやらせてしまってます😭😭
    辞めるの大変なイメージで癖にしたくないので、今は手を押さえるなり抱っこで寝かしつけた方がいいんですかね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辞めさせる時は大変です、、、笑

    指しゃぶりよりもおしゃぶりにしとけば良かったなって思うけど、うちはおしゃぶり拒否でダメでした笑

    まぁ、今まで寝かしつけなく指しゃぶりでセルフねんねしてくれてたので今まで楽させてもらってた分、今が大変だな〜くらい気楽に考えてます^ ^

    どっちが良いとかはないです!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私もしばらく悩んでましたが、気付いたらやらなくなっていました!
まだ2ヶ月のお子さんですかね?
これから自然にやらなくなるかもしれないので、しばらくは見守りでいいかもしれません☺️
1人で寝てくれると楽ですし😂