※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

周囲のパパたちが非常に優れていることに驚いており、自然淘汰を感じています。

自分の父親位のおじさんより上って「ほんとよく結婚してもらえたな?!」と思う人ちょいちょいいますが、今の周りのパパたちまじでどこから生まれた?!って不思議なくらいよく出来たパパの多いこと…!自然淘汰を肌身で感じてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

恋愛結婚主流になりましたもんね…

  • ママリ

    ママリ

    あ、、、、、なるほろ。😇
    いい時代になったもんです!!

    • 7月4日
deleted user

お見合いオバサンみたいな、結婚の縁繋ぎをする人が減ったからかもしれないです🤣
昔は結婚しない男は変り者、女は25過ぎたら行き遅れとか言われた時代だから、家の恥にならないように親や親戚が積極的に見合いさせたりしていたみたいです。
今は結婚したい人だけが主体的に動くので、家事育児を協力するまともな父親が多いですよね。

  • ママリ

    ママリ


    なるほどーなるほどーー
    めっちゃ納得です!
    ほんといい時代になりましたね🥺
    少子高齢化はやばいですけど、多くの女性が救われてると思うと良かったなぁと思います(>_<。)💦そしてまともな父達にスタンディングオベーション!女は全員花丸1等賞!!!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

逆を言えばそのぶん同じレベルのおんなのひとも結婚できてたんですよね

  • ママリ

    ママリ


    確かにそうですね(( ˘ω ˘ *))
    今は独身女性の幸福度が高く独身男性の幸福度が低いと何かで読んだので、不幸な女性が減ってよかったなーと思ってました😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身女性の幸福度は若い頃は高いのかなと感じますね

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    たしかに。年取ったらわかんないですよね。でも半ば無理やり結婚させられるのと、自分で選んだ独身なのとでは納得度が違う気がします😳
    女同士で住む人もいるみたいなのでそういうのもいいなぁなんて思ってますが、現実的には厳しいのでしょうかね…?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんですかね。経済力でもめやすいのかもですね!

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…金銭的に釣り合いの取れてる相手で、一緒に過ごすストレスのない相手となると難しそうですね。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女性でも学歴資格がない高齢者はわりと悲惨なイメージがあります

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?🥹
    具体的にどんな感じになるのでしょうか…
    定年後以降って感じですか…?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金も大してなく、施設などにもはいれなくて孤独なイメージです。訪問看護の仕事をしてます

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど。金銭的に困るんですね…
    きちんと貯めておかないと孤独まっしぐらなんですね。精神的にも金銭的にも辛くなりそうです…
    訪問看護されてたらリアルに感じられますよね。貴重なお話ありがとうございます!

    • 7月6日