※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子どもが習い事を始める時期について不安を感じています。田舎で習い事に行くのが大変で、周りの子が多く通っていることに驚いています。

年長、5歳児習い事について

まだ習い事をしていません。田舎ということもあり、習い事に行くのに車で30分とかかかります。時間的な問題もあり、金銭的に厳しいこともありなかなか重い腰が上がらず…。

同じクラスの女の子で日曜日、月曜日以外習い事をしている子がいて、もうそんな時期!?とびっくりしました😳その子はダンス、ピアノ、水泳、体操、など本当にたくさんいってるみたいです😳

そんなもんですか??
うちが遅すぎるのかなと不安になってきました😂

コメント

ママリ

早い子は早いし、全然やらない子もいれば、習い事行くの大変だから放課後の課外教室を豊富にやってる幼稚園に入れてそこで賄うって人もいます💡

はじめてのママリ🔰

5歳の娘がいます!
習い事問題悩みますよね。
私は習い事たくさんしてました。だから娘には手当たり次第習い事はさせたくないと思ってます🤣

習い事が性格に合う合わないありますしね😊
子供ってなんでもやりたい!って答えるに決まってるじゃないですか🤔
たくさん習い事させてる人みて、そんなにたくさん習わせて何したいの?って思います🤣
話せば長くなりますが、親の考え方次第ですね。

ばぶん

私自身が2歳からピアノを習い始めて幼稚園の頃には週6で違う習い事をしてましたが、周りのは習い事してない子も多くて、家庭によるんだなと感じてました💭