
母乳育児をしているが、夜だけミルクを150ml与えていることに疑問を感じています。夜のミルクが意味があるのか、同じような方や意見を求めています。
生まれてから母乳飲みで育ててきたんですが、
私に何かあった時や、ミルクの方が腹持ちが良くて寝るというのを聞いたりして夜だけミルク150あげて、その後母乳をあげるようにしているんですが、
ふと、このミルクは意味があるのかわからなくなりました😓笑
夜もミルクをあげてるからと言ってよく寝ている気もしません。
同じように夜のみ混合であげている方いらっしゃいますか?
また、私のやり方はみなさんどう思いますか?
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

🐤
母乳あげるのが面倒だったので夜はミルクにしていましたが、母乳でもミルクでも寝る時間は変わらないです💦

ぴくみん
わたしも寝る前ミルクだとよく寝ると聞いて、最初はやっていましたが寝る時間は全く変わらず🤣🤣
めんどくさくて母乳だけにして6ヶ月になった頃、哺乳瓶拒否になっていました🫠
その後わたしが胃腸炎や普通の風邪になったのですが、なかなか大変な思いをしたのでママリさんが大変でなければ寝る前ミルクを続けるのもいいと思います👣
-
ママリ
そうだったんですね💦
大変でしたね😥
私も最初哺乳瓶拒否からやっと飲むようになったので…
ぴくみんさんのお話聞いてあげ続けようと思いました!
コメントありがとうございます😊✨- 7月5日
ママリ
コメントありがとうございます😊
ミルクや母乳と寝る時間は関係ないんですかね💦
そのまま夜だけミルクはあげ続けましたか?
🐤
あげ続けてました!
搾乳したものが余ってる時は搾母乳をあげる時もありましたが、腹持ちにはなんの関係もなかったです笑😂
ママリ
ありがとうございます😊✨