※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
ココロ・悩み

4歳の娘が肉やトマトの皮を噛めず、食事が困難になっています。咀嚼力の問題か、気持ちの問題か悩んでいます。食事に困りごとがある方の意見をお聞きしたいです。

4歳になる娘は噛む力が弱いのか、肉やトマトの皮、桃の繊維などを噛み切れません。

ここ半年、噛めないと言ってティッシュに吐き出す事が増えました。もともと好き嫌いがなく何でもよく食べる方だったので、食べられるものがどんどん狭まり頭を抱えています。
特に牛肉はいつまでも咀嚼しています。はさみで小さく切ってあげてようやく食べられる状態です。おせんべいなど硬いものは食べられます。繊維や皮が嫌なんだそうです。

保育園の給食は時間はかかっても完食しており、噛めないと言って吐き出すことはないようです。
噛み切れないものを日々増やしていくので、献立を考えるのも苦しいです…。

ただ咀嚼する力が弱いのでしょうか?気持ちの問題もあるのかな…と悩んでいます。
食事に時間がかかる、よく噛まないなど、お子さんの食事の困りごとがある方がいましたら、ご意見をお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も硬いもの苦手です!
特にお肉は全然食べません、、トンカツは繊維がなく好きみたいでよく食べます。トマトは皮が固いと思うと中身だけ食べて口から出してます。
元々好き嫌いなく食べてたので味が受け付けない訳ではなく嫌なんだと思います。私自身、子どもの頃は噛み切れないものはあまり好きじゃなかったので子どもってそんなものかな〜と思っていました。
まだ顎も小さいので疲れるのではないでしょうか?食べないものは諦め、うちはお魚中心にしてます!