
旦那の飲み会について、どこまで許容できるか悩んでいます。歓送迎会は許せますが、納涼祭のビアガーデンには疑問を感じています。旦那は断れなかったと言いますが、幹事として楽しんでいる様子に不満があります。心が狭いのか、自分の感情に戸惑っています。
旦那の飲み会どこまで許せますか?(会社の)
私的許せるラインは歓送迎会です。
今日旦那は納涼祭?としてビアガーデンに飲み会に行きます。(会社の人と)
それいる?と思ってしまった私は少数派ですか?旦那曰く断れなかったそうです。
その割には幹事らしく、ノリノリじゃんと思いました。
前回は仲のいい後輩の送別会で4次会まで行き朝4時帰宅。次の日は土曜日でしたが終始機嫌が悪くそれなら行くなよと思いました。
わたし心狭いんでしょうか?笑
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)

ママ
全然どんな飲み会も許せます!
が、その前後のフォローは、
家でやってもらいます😌👍
そして私もたまに飲みに行かしてもらいます🥰

はじめてのママリ
次の日ちゃんと起きて普通に生活してくれるなら、名目はなんでもいい派です!🙋♀️
もちろん私も出かける日作ってもらったりするのは大前提です🤗

なな
忘年会1回、歓送迎会のみです😂
うちは日付変わる前に帰宅(タクシー禁止)がルールなので、朝帰りして土曜日機嫌悪いとか絶対許せません笑

初めてのママリ🔰
どんな飲み会でもOKです🙆♀️!
会社員している頃、上司からの誘いは断りにくかったし、会社で何かやる!となれば行かざる得なかったし、断れないのもありますが、断りにくいこともわかっているので、行っておいでと伝えてます🙆♀️
帰りは無断で朝にならなければOKです!

まぁいっか🙃
同じこと(例えば、ママの夜のお出かけなど)を快くOKしてくれるなら朝帰りしようがなんだろうが別に良いです😇
その代わり帰ってくるの遅くて寝不足とかで機嫌悪くなられても関係なしに色々と家事育児頼みますよ〜子供と公園とかも行かせます😂👍
あまりにも機嫌悪かったら子供と私だけで出かけてきます🤣👏
うちも歓送迎会や接待(という名の飲み)、忘年会やらなんやらで夜遅いこと多いですがもぅ慣れました🙄
子供も大きくなったので逆にいない方が夜ご飯楽できるしラッキー✌🏻て感じです😂
そして私も月1は1人時間貰って友達と遊んだり、推しのライブ行ったりして家をあけます😊👌
でも下のお子さんもまだ小さいから色々と大変ですよね...💦
あまりにも朝帰りが続いたり、そのせいで翌日に支障が出るようなら何かルール決めるのがいいと思います!💡

はじめてのママリ🔰
終電で帰ってくるならどこまでも。
今は内勤ですが、20年近く営業だったのでお客さんに誘われて急遽飲みとか取引先を接待とか普通にあったので、こんなものと慣れました。
結婚して2年くらいはさみしいなぁと思っていましたが、ある時飲み会ってことはご飯作らなくていいんじゃん!テキトーに済ませられるからラッキー!になりました。
今は飲み会と言われれば実家に行き親とご飯を食べたり、娘と私の好きなもの作って食べたりしてるので、どーぞどーぞという感じです。

はじめてのママリ🔰
翌日に響かないなら別になんでもおっけーです👍
うちはたとえ朝帰りしても次の日休みであれば子どもより先、もしくは同じくらいに起きて遊び相手してくれるので全然いいです!

はじめてのママリ🔰
うちはほんと飲み会とか行かないのでなんでもオッケー、しっかり楽しんできてね😊って感じで朝帰りでもいいです🤣
昼まで寝てるくらいなら寝かせときます🤣

はじめてのママリ🔰
全部おっけーです。
私も行きたいですし🤣

ママリ
飲み会はなんでも行ってもらっていいんですけど、飲み過ぎは許しません😂
肝臓に悪いので、、、

ままり
飲みに行くのも何時まで飲むのもokです!
ただ翌日使い物にならないのはイラつくのでそれはキレます。
いつも通り過ごしてくれるなら文句なしです☺️
コメント