※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはなママリ🔰
家族・旦那

寝かしつけなのですが、旦那に頼むと子供の隣で思いっきり携帯を見てい…

寝かしつけなのですが、旦那に頼むと子供の隣で思いっきり携帯を見ています。とくに寝かせる様子はなく、子どもが眠くなったら勝手に寝たらいいじゃんというスタイルらしいです。

私的には「は??」
それは寝かしつけじゃないでしょって(笑)
子どもが中々寝ない時携帯いじるのは良いけどせめて子供に見えないようにするとか布団に潜ってするとかにしてほしいと言っても、価値観が合わないとのこと。

これを聞いてどう思いますか?

コメント

ママリ

うちの旦那もです〜
言っても治らないので、寝かしつけの時は寝室から出ていってもらってました。

  • はじめてのはなママリ🔰

    はじめてのはなママリ🔰

    私も寝かしつけをお願いしてません
    なので子どもは旦那とでは余計寝なくなりました(笑)前は寝てたのにとか言われましたけど、それが嫌だからやめてほしいって言っても価値観合わないで終わらせれます

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちとおなしです!
ちなみに私もです!

大人のスマホは仕事用だからって言ってあります。いつも、寝るんだよっていうだけです(笑)
トントンとかしてもねないし、プロジェクターつけてアニメが2話終わったら消す、はい寝てくださいにしてます。
ここでいくら頑張っても寝ないものは寝ないし眠くないならねないし、1日の終わりで何も頑張らなくて良くない?と思ってます。
大人が先に寝ることもありますけど(笑)
寝たら諦めて寝てたりするのでうちでは20時とか早い時間に寝かせることはしてないです

  • はじめてのはなママリ🔰

    はじめてのはなママリ🔰

    お子さんの月齢が大きいんですかね?
    隣で大人は携帯がっつりみてるのに子どもはプロジェクターすぐ消されて寝てくださいー!ってことですか?

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

私は旦那さんよりなので😂
スマホ見ずにトントンして寝かしつけしたとして結局本人が眠くならないと寝ないし、それに付き合うのは時間の無駄だと思ってます。子供に見えないようにとか布団に潜ってとかそこまで言うならやってくれって思います😂

  • はじめてのはなママリ🔰

    はじめてのはなママリ🔰

    批判ではなくそういうママさんもいるとはビックリです
    自分は寝ながら携帯見て子どもが覗き込んできたりしても気にしないってことですよね?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないです。眠くないのに寝かしつけしても寝ないし、スマホ見ながら子供と会話してれば子供も眠くなれば自然と寝るので。スマホ見ずトントンしたから早く寝る訳でもないですし🙄寝る時間だから遊んじゃダメだし部屋を暗くしてる、ってことだけ理解してもらって寝れないなら寝れないで仕方ないけど本来は寝ないと行けない時間帯だから遊んじゃダメよ、を教えてる時間だと思ってます

    • 14時間前
  • はじめてのはなママリ🔰

    はじめてのはなママリ🔰

    驚きました
    うちは2歳手前で寝かしつけしないと日付超えても永遠に起きてますし、スマホなんて見せて話してたらずっと見て起きて笑ったりしちゃいますね、、
    1日の様子見て、眠い時間寝かせたい時間に寝室に行って寝かせてるので、大人だけ堂々と携帯をいじるのは不公平だと思っていたのですがそういう方もいるんですね

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあその子にもよりますよね。うちは2人とも話してても眠くなれば寝落ちするし、子供の方からおやすみママって言えば目つぶって寝返り撃ちながら気付いたら寝てるので。 私は子供に「ママとパパは貴方たちが寝たらお仕事したりお皿洗ったりやることまだあるの。スマホだってお仕事の人とお話したりするために必要なの。でも貴方達だけにしたら寝ないし遊ぶしお話するでしょ?」って感じで話してます。まあ3歳から寝かしつけなくなり、子供も時間になったら寝室行って寝るようになったから去年の話ではありますが(下の子も3歳になったので)

    • 13時間前
はじめてのはなママリ🔰

子の性格はあると思います。うちは寝落ちするってことはまずないし、生まれた時から中々寝ない性格でどんなに外で走り回っても寝ないしチャイルドシートに乗せてもあまり寝ません

おやすみママや寝ないといけない理由を話してって理解できるってことは結構月齢高いですよね

すんなり寝てくれる子だと時間になったらひとりで寝てくれるんですね!

はじめてのママリ🔰

寝かしつけを子供との時間じゃなくて嫌な時間と感じてるような人は、暇だからスマホ見てるんじゃないですかね。
うちの旦那です🙄
色々理由つけてますが、要は面倒臭いとか何もしないでいる時間が苦痛なのと我慢できないんだと思います。
我が家は自分のための時間が欲しい人はそうやってれば良いと旦那の寝かしつけは諦めてました(笑)
自分本意の人に道理的な話をしても通じないです😭