
コメント

aya521
うん、あるある。
それで私もよく真ん中の子を怒鳴りつけます。
でも、さーちゃんさんのお子さんはまだ小さいので、説明しても理解はできないと思うので、やはり優しくだめだよと言うしかないのかなと。
危ないこと、人に迷惑をかけること以外は叱らなくていいと思いますよ^^

むーこ☆
うちも最近食べる時遊んでばかりです。
旦那が頭ごなしに怒ろうとするので
注意しました。頭ごなしにゆっても
子供は聞きません。だからといって
優しく言っても聞きませんが、
気長にいくしかないとおもってます。
躾に正解って多分ないんでしょうけど、
私は怒らず、怒りそうになったら
とりあえず黙って自分をおちつかせてます。
子供には
座って食べて!パパもママもだーれも
立って食べてないよ??〇〇くんだけよ?
あー、まんま美味しいなー!〇〇くんも
一緒に座って食べよーや。ママのとこおいでー
なんてゆってます(^^)全くきかないですけどね(^_^;)
でもそのうち分かってくれると信じてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

®️
不安になることありますよー!
でも育児に正解はないんだな~って2人目を産んで思いました。
1人目で通用してた躾の仕方が2人目では通用せず💦
うちは食事中遊び出したらもう下げます。下げると怒るけどもうあげないです。
-
さーちゃん
回答有難うございます。
うちも、食べ始めてすぐフラフラ歩き回ったり、口に入れたのにベッと出してしまったりします。
優しく言ってるのが段々キツい言い方になってしまったりします。
食事を下げてしまうと、
その後にオナカすいたってリアクションはしたりしないですか?- 6月6日
-
®️
今はもう2歳3ヶ月なので食べずに遊ぶようになったらもうないからねーって下げますが、その後ちょーだいということはないです。食べる時はめっちゃ食べておかわりもするのに食べない時は一口二口くらいしか食べないですが💦
.
でも一歳の時は後でまた欲しがることが多かったので、おやつにおにぎりとかバナナとかあげてました💦
おやつの時間もおやつの内容は軽食みたいな感じにしてました。- 6月6日

Mi
うちも毎日悩んで模索しながらやってます💦
そして食事中立ち上がったり机の上をワイパーみたいにしたり…😓
1度やんわりと注意し、それでも3~4回繰り返したら強めに言っちゃうときあります💦
それでいいのか駄目なのかは正直分かりません😖
たまにイライラして声荒らげてしまうこと私もありますよ(´・_・`)
-
さーちゃん
同じ1歳ですね!
5月生まれですか?
Mieさんとまさに同じ状況です。
ワイパーまではされてないですが。
食事中、すぐ立ち上がるし
座ったと思うと私の膝の上に座るので食事をあげずらいし。
口に入れても、ベッと出してしまったりするんですよ😢
せっかく作ったのもあるし、
先々イライラ期があるって聞くので先が思いやられます。- 6月6日
-
Mi
月末ですが一応5月生まれです(´ω`*)
月齢同じですね✨
ワイパーかなりきついです😫💦笑多分私が布巾で拭くのを真似してるのかな…?と思う(ようにしてる)のですが…😅
今日のお昼は口に入れてもべっと出して、それを掴んでまた口に入れるという大変お行儀悪いことになってました…😓
手作りだとイライラ増すのでたまにベビーフードあげちゃってます( ̄▽ ̄;)全くイライラが変わります笑- 6月6日

さーちゃん
さじ加減が難しいですね。
今は1歳でまだ食べさせているのですが、いつくらいから
自分で食べさせたりしてましたか?
食事の時だけじゃなくても、
このやり方で良いのかな?って事は多々あります。
多分、私は他の方より勉強不足な方なので。

むーこ☆
スプーンは離乳食始まったあたりから
傍においてました。
今でもスプーンとか使いこなせないので
一応持たせてますがほとんど食べさせるか
手づかみです(・ε・`)
10ヵ月くらいに手づかみさせてみたと思います!
1口サイズにちぎったパンは
滑らないので上手にもって
食べれました♪
-
さーちゃん
今は私がスプーンを
使い食べさせています。
たまに、手づかみをしますが
少しずつが出来ないのか
全部口に入れてしまうのが
コワイんです。
でも、少しだけ嬉しい事がありました。
ストロータイプのマグが使えなくて、どうしようと思って小さい麦茶やジュースで練習をしていたら今日は上手く飲めて
1本飲めたんです。- 6月6日
-
むーこ☆
うちも口にたくさんいれちゃいます、、
かみ切るのが苦手で手に取れたもの
全部入れてしまいます(*_*)
ストロー使えるようになったら
嬉しいですよね♪
うちも苦戦したので嬉しかったの
覚えてます☆ココ最近大人と同じように
したくてストロー拒んでます、、
外出時はストローぢゃないと
こぼされたら大変なのでどう対策
しようか考え中です、、- 6月6日
-
さーちゃん
次はストロータイプのマグを使いこなしてくれると良いのですが…。
今は外出の時はまだ乳首タイプを持ち歩いてます。
コップタイプのマグを使ってみたら、どうですか?- 6月6日
-
むーこ☆
コップタイプのマグですか~??
マグマグのコップ飲みの練習みたいなやつは
全然飲もうとしてくれませんでした(´・ω・`)- 6月6日
さーちゃん
いくつ位になったら、こっちの言ってる事を理解してくれるんですかね?
なんとなくは分かってそうですが(*_*;
食事の時が1番困ります。
aya521
うーん、なんとなくわかってはいるけれど、理解まではできないと思います。
成長過程として必要なことですよ^^