※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが他の子と関わるのが苦手で、抱っこで寝かせると泣いてしまうことに悩んでいます。発達検査を受けるべきか意見を求めています。

先週に引き続き今月3回目の噛んでしまった報告がありました😭(同じ子で、一回り小さい子で先生曰く可愛くて関わろうとしているんだと思うと言われました)
大人数が苦手なようで、おもちゃで遊んでいても他の子がばーっとくると引いているようです
また、お昼寝も抱っこで寝る→置くのタイミングで泣いてしまい落ち着くのにお外に1回出たそうです😞そのあとは布団で入眠したそうですが、、、

きっと問題児ですよね😭来ない方がいいって思われてるかな、とか考えてしまい登園させるのが嫌になってしまいました😭
発達検査するべきでしょうか、、🥺ご意見ください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

噛んじゃうのは愛情不足も大きい要因なので、起きた時も寝る時も園に行く時も迎えに行く時も…常に愛情を伝えてたくさん抱きしめてあげる事も大切かと思います☺️

あとは家で子供の気持ちの共感・代弁・ごめんね・ありがとうの言葉をたくさん使ってあげると子供も自分の気持ちを表す言葉を覚えるのでトラブルが減っていきますよ‼︎

2歳はまだ診断がつかないので、明らかに他の子と比べて違うところがあって園の先生からも打診を受けているようなら発達検査の予約をしてみても☺️