※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

保育園で保育士とどのような会話をするか、また話していない人もいるのか知りたいです。どこまで話して良いか分かりません。

保育園で保育士さんと、どんな話をされますか?

または話してない人もいますか?

どこまで踏み込んで話していいのか分からないです。

コメント

すず

先生によって話す人と話さない人がいます!
未満児の時は推しが同じ先生がいたのでその話をしたり、ある先生とは旦那の職業が同じで旦那が〜っていう軽い愚痴だったりしてました!
あとは娘の園であったこと話してもらったら家ではこんな感じですっていったり
家で困ってることを園ではどうですか?って聞いたりしてました☺
そこまで長く話し込むことはなかったです。

以上児になってからは結構あっさりしてて今日は〇〇の製作しました〜!とか
公園行ってすごく楽しそうでした!くらいなので
そうなんですね!ありがとうございます〜!くらいです(笑)
ほとんど話さないです!

deleted user

その日の園での様子は毎回先生から言ってくれるのでその話してます😌
その延長で家での様子を軽く話したりですかね、でも長々と話すことはなくすぐありがとうございました〜って切り上げます😂
先生も忙しいと思うので💦

ままち

今日の出来事ですかね😊
最近なら…
今日は水遊びしました!楽しんでましたよ!
今日は暑すぎて水遊びできませんでした…
今日はお部屋で七夕飾り作りました🎋飾るので見てくださいね〜
今日のお昼寝はパンツで出来ました!寝起きに自分からトイレ行けましたよ!
とかですかね🤔
うちの子の園は一言話すのがルールなのか
みんな何かしら話してます🤔
すぐ終わる人もいれば長く話す人もいたり…

はじめてのママリ🔰

全然話さないです笑
何かあれば向こうから話すだろ、って感じで笑
元々上の子は幼稚園で特に話さずってことが当たり前だったのと、私自身も保育園で働いててやることあるし子ども見ないとだろうに、わざわざ手を取らせてしまうのは申し訳ないと言う気持ちが強いのもあると思います。
でもたまに「お給食のにんじんが好きみたいなんですが、味付けってどんな感じですか?」とか「園でうんち出てますか?」とか気になることは聞きます😊