※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん🔰
産婦人科・小児科

1歳の男の子が中耳炎で悩んでいます。抗生剤を服用しているが改善せず、鼓膜を切る提案を受けました。セカンドオピニオンを考えるべきでしょうか。

中耳炎治らないです!鼻水、咳もずっとです!
どうしたらいいか分かりません😭

もう少しで1歳の男の子です。
4月から保育園に行き始めてから、鼻水が出てます。
一時は治って良かったのですが、
6月からまた鼻水と咳が出てました。

鼻水が黄色くなってきたので小児科ではなく耳鼻科に行ったところ中耳炎になってると言われて抗生剤を飲んでました。
最初に耳鼻科に行き始めてから今日まで毎週通っていて4回(ほぼ1ヶ月間)中耳炎は治ってない鼻水、咳は治りません。
熱も2回ほど出てます。

今日、耳鼻科の先生には「抗生剤ずっと飲ませるのは赤ちゃんには良くないから、鼓膜を切ってチューブを入れる方法あります。こんなに治らないのも、、私もわかりません」と言われました。。

鼓膜を切るなんて言われると思わなくて、、
とりあえず今日は抗生剤をもらって検討して帰ってきましたが、どうしたらいいのでしょうか。。

ちなみに昨日お腹の調子が悪く、小児科行った時には耳だいぶ良くなってるねと言われたばかりで、
今日耳鼻科行ったら悪くなってると言われて、、

セカンドオピニオンで違う耳鼻科に行くべきか、
もう鼓膜を切る手術?をした方がいいのでしょうか。。

コメント

ぱちょり

全く同じ状況でした🥹
手術はぜっったいしたくなかったので
養生するために保育園辞めたら治りました🤣

はるのゆり

滲出性中耳炎ですかね💦なかなか治らないですよね😔

次女は鼓膜切ったことあります!
切る=手術と思いがちですが、椅子に座ったまま耳かきみたいなメスでチョンと切って中の液体を出すって感じです。

麻酔の点耳薬で麻酔するので痛くないみたいで切ったほうが早くは治りましたよー!

  • こんこん🔰

    こんこん🔰

    次女さん鼓膜切ったのは何歳くらいですか?
    まだ赤ちゃんなので、すごい動くので、全身麻酔とかするんですかね?

    やっぱ切った方が治るんですかね。。
    もう毎週行ってて、先生にも、なんで治らないのか。。と言われると困りました。。

    • 7月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    何歳かちょっと覚えてないのですが、3歳までにはしてますね😣

    普段の耳の診察はどうしていますか?
    うちは診察椅子に親と一緒に座って親が体を保定して、看護師さんが頭を保定して耳を診てもらっています。

    本当耳かきみたいな小さいメスなので、耳掃除するような感覚で切るって感じでした💦

    • 7月5日
  • こんこん🔰

    こんこん🔰

    同じような感じで診察してます!
    念の為、今日セカンドオピニオンで行ってきた耳鼻科にも切開と言われたので、覚悟を決めて切開しようと思いました。

    何度もすみませんが、
    切開後は鼻水等は治りましたか?
    チューブは入れましたか?

    切開しても繰り返すようなので。。

    • 7月5日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    チューブは入れなくて切開しただけでした!

    切ってすぐにではないけど、治りましたよ!

    でもやっぱり中耳炎にはなりやすいのか滲出性中耳炎ではなく未だに普通の中耳炎にはなったりしてます💦

    • 7月5日
pon

我が家はずっと治らず、切開しました。
1度切開しましたが、すぐまた滲出性中耳炎になり
治らなければチューブと言われていたので、一歳三ヶ月でチューブ入れました。
小さかったので、入院して全身麻酔で入れました。

  • こんこん🔰

    こんこん🔰

    チューブ入れてるのは外見からは分かるのですか?
    どれくらいの期間入れて治りましたか?

    切開すれば鼻水等は治りましたか?

    色々すみません。教えてください

    • 7月5日
  • pon

    pon

    チューブは外見から全く分かりません。
    もうすぐチューブ入れてから2年経ちます。勝手に抜けてくれるよ。と言われてましたが未だ抜けず…そろそろ引っこ抜こうか?って話しています。

    切開しても、傷が治ればすぐ元通り鼻水ズルズルでした。
    私がチューブ入れるのを決断できた理由として、
    ・成長過程で頭蓋骨が大きくなって行きます。
    ・その過程で今溜まっている水が奥に入り込んでいくと聞こえにくくなるよ。
    ・滲出性中耳炎の状態は飛行機で耳抜きが必要な時のような感じ。
    こんな感じのことを通ってた耳鼻科の先生に言われ、言葉をドンドン覚える時期にもなるのでそれなら…と手術しました!
    1歳ちょいでしたので、入院が必要とのことで大きい病院を紹介してもらって手術しました。
    大きい病院は半年に1回。普段は月に1回チューブの穴が塞がってないか通院中です。

    鼻水がすごいと耳垂れとして出てきますが、チューブ付いてるんで当たり前👌
    チューブつけてからは風邪をひいても中耳炎になる事まずないです。
    耳に水が入らない様にしないとなので、お風呂は注意ですね。水に潜らない水遊びは先生から許可でてます🙆‍♀️

    チューブ付けてすぐの時、名前呼んだら振り返るのが早くなったり、お昼寝中も小さな物音で起きたりしたので
    聞こえやすくなったんだな…手術してよかった!って夫婦でなりました😊

    • 7月5日