
こちらを見てくれない赤ちゃんに心が折れそうです。6ヶ月の娘とコミュニ…
こちらを見てくれない赤ちゃんに心が折れそうです。
6ヶ月の娘とコミュニケーションが全くとれず、毎日一緒にいるのが辛いです🥲
①とにかく目が合わない。
娘発信の時と仰向け以外で目が合わない。パパに抱っこされている状態や正面から私が話しかけてもこちらを見ない。抱っこや離乳食の時も当然こちらを見ない。キョロキョロ周りが気になっているとかではないです。ぼーっとどこか見てます。見えてないの?って感じで人間は空気のようです。
②呼びかけに反応しない。
振り向く振り向かない以前に目の前に私がいるのに見ない。話しかけてもほぼこちらを見ない。大きな声出すとビクッとしてこちらを見ることはある。語りかけてニコッとしてくれたことはない。娘から見てくれた時に話しかけてもすぐ目を逸らす。
③表情乏しい。
抱っこされて嬉しい!かまってもらって嬉しい!みたいな表情をしたことがないです。笑うのは激しい高い高いなど刺激が強いものだけで、人との関わりで喜ぶということがない。常に無表情というか、ぼーっとした表情をしていて生気を感じられない。
今まで一生懸命関わってきましたが、何をしても一方通行で心が通じ合ったと思ったことがなく、もう疲れました。娘を見てるのが辛いです😭
ママリでもあやしても真顔、無反応とかはよく見ますが、そもそもこちらを見てくれない赤ちゃんていないですよね…😭
たぶん何かしらあるんだろうとは思うのですが、同じような赤ちゃんだった方、その後どのように成長されたのかお聞ききしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

もくもく
うちも6ヶ月の時はそんな感じでした!
5ヶ月頃やっとあやすとケラケラ笑うようになって6ヶ月あたりはまだ呼んでも反応は無いし目も合いませんでした
こっち見ても一瞬って感じで😂
7〜8ヶ月頃にやっと呼ぶと振り向いて5秒くらいじーっと見つめてくれるようになりました!
うちも今は発語が少ないという別の悩みで色々疑ってますが、ママーママーってトイレまで着いてくるようになって娘なりの成長を感じます
ゆっくり見守って行こうと思ってます😌
コメント