
親の介護で一時預かりで保育園を利用しています。0歳クラス、1歳2ヶ月の…
親の介護で一時預かりで保育園を利用しています。
0歳クラス、1歳2ヶ月の娘の午前中の体温が高く(毎日言われていて、何度か測って37.5℃以下になるまで数回測定してくれてるそうです💦)、昨日はとうとう38.5℃超えたので呼び出されてしまいました😂
毎朝の冷房の効いた自宅検温では36.0〜36.5℃なのですが、保育園での朝の検温だと37.5℃以上出てるらしく、10時くらいにお迎えの電話がかかってくる事が何度かありました😅
でも毎回帰宅後に測ると朝の自宅検温とほぼ同じ値が出ます😟
自宅の体温計は壊れてないと思います。
保育園が暑いんでしょうか?
服装が暑いんでしょうか?
ちなみにメッシュの肌着の上に半袖半ズボンの薄手のもの着用しています。
肌着は必要ですよね?
もしくは肌着のみだとおかしいですよね?
みなさんどうされてますか??😂
- まぺ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

mika
メッシュの肌着良くないですよ|・ω・`)
コットンのやつがいいと思います。汗を吸うので。
服装はワンサイズ大きめだと風が通って涼しくなります。
送り迎えは自転車ですか??
車でしたら、冷やしてから乗せるとか。
子供は外気温に影響されやすいです( ΦωΦ )
対策するとしたらこんな感じですかね。
まぺ🔰
コメントありがとうございます!
素材はコットン100%のメッシュの肌着なのですが、それでもメッシュじゃない方がいいでしょうか?
サイズは大きめもピッタリも両方使ってましたが、もしかしたらピッタリの服の時に呼び出しされてたかもですね🤔
次からは大きめだけにしてみます!
送迎は車ですが、朝とは言え車内は暑いと思います💦
それも原因ですかね😓
たくさん教えていただきありがとうございます😭
mika
メッシュが良くないと聞きます(´・ω・`)汗吸うとかで。
夏は大きめがいいです!!通気性的に。
車送迎ならエンジンかけとくか凍らした2リットルペットボトルをチャイルドシートに置いとくといいです\(●°ω°●)/