
長いブランクを経て扶養内でパートを始めた女性が、子どもの発言に悲しみを感じ、夫にその発言を注意してほしかったと伝えています。
長いブランクあけてパートで週四で働きはじめました
そりゃ短時間。扶養内。
こどもが、四日しか働かなくていいなんていいな~といいました。
その発言に、同居して三食作って家事育児してパートして、久しぶりの仕事と複雑な人間関係のなかでつかれてた私は悲しくて子どもに、それならずーぅっとおしごとするからかわりにご飯作ってね。なんていいました
夫はずっと黙ってた。一番にその発言をしかってほしかった
扶養内パートへのマウント、下げ発言は要りません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
それは私がちゃんと言います。
家事やあんたらの世話やあんたの父親の世話もママの仕事だよって。
しかもお金もらえないよって。
そんなこと言われると悲しい。もうなんもやらなくていい?料理も洗濯もぜーーんぶ任せた!って言いますわ😂

はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつですか⁉️
そんなこと言うなんて😭😭
ホント旦那さんから言って欲しかったですね💢
いつもお疲れ様です😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗小学4年です。夫の本心が逆にわかった気がする出来事でした。
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
4年生ですかー😭そんなー😭😭
ですね…💢- 7月4日

3姉妹ママ
まだ回答受け付けていますか?!私の質問かと思いました😂!!
今育休中ですが、週4回、時短のパートしてて、娘に同じこと言われたことあります〜、、
しかもパパはたくさん働いてるけど、ママは働いてないからーみたいな感じで言われました😅
元々私はフルタイムで働いてて両立が難しく、パートにしたので、いやいやいや!
3食料理作って、送迎して、習い事も行ってるし、、ずっと仕事したら家がまわらなくなるけど良い?!!って気分でしたー。
子どもからすると自分達は週5で学校や園に行ってるという気持ちだったんだろうなと思いますが、悲しいですよね😢
育休中もママはずっと休みで家にいて良いな〜と言われました😅
確かに家にいますが、、遊んでるわけではないんだけど、言い方!!って感じでした。
私は子どもにそれなら料理も洗濯もお風呂も習い事も全部自分でやってよ?お迎えも行かないよ?と言いました😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭夫は口には出しませんが他かが短時間パートで共働きみたいな顔するなって思ってるのがなんとなくわかります…子どもの無邪気な発言が辛いです
はじめてのママリ
「たかが短時間パートで」というのはおそらく世論だと思います、、、、、。
仕方のないことです、、、、、、。
でも、こちらの気持ちや、しんどさはわかって欲しいですよね。
ただ、働いたこともねえガキに言われんのは違いません???
旦那さんに言われる(思われる)のと、子どもに言われるのでは雲泥の差があります、、、、、。
今ガッツリ分からせないと、将来取り返しつかないゴミクズになりそうです、、、、。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ほんとにその通りです。想像力と思いやりに欠ける発言で、どこで育て方を間違えたのかなと。
はじめてのママリ
まぁ一度家庭内で働かせてみるのもいいですね、、、。
私も時短パートなので、お気持ちすごく分かります。
たぶん子どもに同じこと言われたらブチ切れて明日から全部やらせてると思います😂
たとえそれが小学校1年生や年長であろうとね、、、、。
小4なんて当たり前に全部やらせます💢
「昔の農家がなぜ子沢山だったかわかるか?子どもはただの労働力だったからだ!働け!働かざるもの食うべからず!」とか言っちゃうかも。笑