
子どもが積極的にごはんを食べません。偏食もあまりなく量もわりと食べ…
子どもが積極的にごはんを食べません。
偏食もあまりなく量もわりと食べます。フォークとスプーンも使えます。
でも、自分からバクバク食べることが少ないです。バクバク食べることもあります。
ひどい時は、ひと口食べてはおにぎりを手に持ってぼーっとしたり、こぼしたヨーグルトなどで遊んだり。その合間に私が4回も5回も「食べようか」と言ってやっと次のひと口に進む、という感じです。
ほんとにイライラします。今朝は、もう食べなくていい!と怒ってしまいました…。
お子さんにこんな時期はありましたか?
いつかバクバク食べる日が来るんでしょうか?
一つの原因として、出す量が多いのかな?とも考えたんですが、下記に朝ごはんの例を挙げます。客観的に見て多いですか?適正ですか?少ないですか?
・5枚切り食パン1枚(か、卓球玉くらいのおにぎり4つ)
・刻んだバナナを混ぜたアサイーヨーグルト100〜150gくらい
・ゴールドキウイ1個
・野菜のポタージュ150gくらい
これを朝から全部バクバク食べてという方が無理あるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
朝ごはん結構食べますね!
大人の私でも朝ごはんは食パン5枚切り1枚とキウイ丸々1個食べたらお腹いっぱいかもしれないです🥹
子供まだ8ヶ月なのですが、そこまで食べさせなければいけないのかな?と思ったら自信がなくなってきました😵💫
あまり食べない子なので、、、

ゆき
食パン1枚で結構お腹いっぱいになると思うので、ヨーグルトにバナナが入っているのならゴールドキウイはなくてもいい気がします。
息子の朝ご飯は
ランチパックを1枚、バナナ1本、プチダノン(45g)、牛乳100
です。
朝ご飯は完食することが多いですが、お腹が空いていない時は途中でパンやバナナを床にポイってされます。
一気に全部出すと遊び始めるので、パンとバナナを食べてからヨーグルト、牛乳の順に出しています。
まずは一気に出さずに食べて欲しいものから出してみて、それでも食べないようなら量を減らしてみてはいかがでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり多いですかね💧食べる時はほんとに食べるので、つい出してしまってました。
子どもだって、その時の気分とかお腹空いてない時もありますよね。
コースみたいにして少しずつ出してみる方法で出してみます!
いつか集中して食べてくれることを願います。- 14時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり少し多いんでしょうか💧食べる時は食べるので、出していました…。
男の子ですし、そのうち積極的に食べるだろうと思いつつヤキモキしてしまいます…。