
子どもの耳鼻科検査前の睡眠について相談です。就寝・起床時間、眠らせ方、大泣き時の対処を教えてください。息子は寝るのが得意です。検査は12:30〜眠り薬です。
近々、子どもの耳鼻科検査がありまして、眠って検査するのですが、注意事項に、
前日は遅めの就寝、朝は早めの起床を心がけてください。病院に来るまでもなるべく眠らせないようにしてください。
と、あります。
検査が決まった日からプレッシャーを感じていて、
・就寝の時間、起床時間を何時にするべきか?
・寝させないようにはどうしたらよいか?
・眠くてすごく泣いたらどうしましょう…今まで、大泣きしたことがなくて…心、鬼にできますかね…
を、教えてください( ┰_┰)
検査は12:30〜眠り薬です。
息子はこんな生活です。よく寝ます…
・修正3カ月
・就寝20:30、授乳3時.6時.10時.13時…
・朝10時までは授乳が終われば寝ます
・抱っこしなくても布団で1人で寝ます
・チャイルドシートに座ったら寝ます(病院までの30分は諦めてます…)
よろしくお願いします‼︎
- やまやま(8歳)
コメント

みいたんと
ABRですか?
長女が何度かやったことあります。
チャイルドシートで寝てしまうなら早めに病院で待機はどうでしょうか?うちは1時間ずつ遅めの就寝、早めの起床をしていましたが薬が効かなくて毎回追加してもらっていました。
やまやま
早速お返事ありがとうございます😊
そうです、ABRです‼︎
1時間ずつ遅めと早めでいいんですね‼︎
車の揺れが好きのようで、この距離で寝るー⁈ってくらい、すぐ寝ます😴
そうですね、病院に早く行けばいいんですね✨
アドバイスありがとうございます✨